summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/tde-i18n-ja
diff options
context:
space:
mode:
authorDarrell Anderson <humanreadable@yahoo.com>2012-03-23 18:31:57 -0500
committerDarrell Anderson <humanreadable@yahoo.com>2012-03-23 18:31:57 -0500
commit0a3068399e3af480a253ac401793c0e6afadde3e (patch)
tree95b576e27fc450dbd157b2fc2cd1d709c3435f69 /tde-i18n-ja
parentaef58ab7949fa3d44a78e31c7640674a76c38d0d (diff)
downloadtde-i18n-0a3068399e3af480a253ac401793c0e6afadde3e.tar.gz
tde-i18n-0a3068399e3af480a253ac401793c0e6afadde3e.zip
Fix KDE -> TDE branding.
Diffstat (limited to 'tde-i18n-ja')
-rw-r--r--tde-i18n-ja/messages/tdelibs/kio.po164
-rw-r--r--tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdelibs.po218
-rw-r--r--tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdeprint.po408
3 files changed, 395 insertions, 395 deletions
diff --git a/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/kio.po b/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/kio.po
index 6be13be432d..eb3d917231e 100644
--- a/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/kio.po
+++ b/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/kio.po
@@ -390,9 +390,9 @@ msgstr "あなたはこの証明書を受け入れようとしましたが、証
#: kio/tcpslavebase.cpp:1008
msgid ""
-"SSL certificate is being rejected as requested. You can disable this in the KDE "
+"SSL certificate is being rejected as requested. You can disable this in the TDE "
"Control Center."
-msgstr "要求に従い SSL 証明書を拒否しました。これは KDE コントロールセンターで無効にできます。"
+msgstr "要求に従い SSL 証明書を拒否しました。これは TDE コントロールセンターで無効にできます。"
#: kio/tcpslavebase.cpp:1020
msgid "Co&nnect"
@@ -1164,17 +1164,17 @@ msgstr "ソフトウェアを最新版にアップデートしてください。
#: kio/global.cpp:586
msgid ""
-"When all else fails, please consider helping the KDE team or the third party "
+"When all else fails, please consider helping the TDE team or the third party "
"maintainer of this software by submitting a high quality bug report. If the "
"software is provided by a third party, please contact them directly. Otherwise, "
"first look to see if the same bug has been submitted by someone else by "
-"searching at the <a href=\"http://bugs.kde.org/\">KDE bug reporting website</a>"
+"searching at the <a href=\"http://bugs.kde.org/\">TDE bug reporting website</a>"
". If not, take note of the details given above, and include them in your bug "
"report, along with as many other details as you think might help."
msgstr ""
-"他のすべてが失敗するようなら、バグレポートを送信することをご検討ください。送信されたレポートは、KDE "
+"他のすべてが失敗するようなら、バグレポートを送信することをご検討ください。送信されたレポートは、TDE "
"チームまたはサードパーティソフトウェアのメンテナが品質改善を行う上で非常に重要となります。サードパーティ提供のソフトウェアの場合は、直接サードパーティへお問い合"
-"わせください。これ以外は、まず<a href=\"http://bugs.kde.org/\">KDE バグレポートウェブサイト (英語です)</a> "
+"わせください。これ以外は、まず<a href=\"http://bugs.kde.org/\">TDE バグレポートウェブサイト (英語です)</a> "
"で同じバグがないか確認してください。なければ、上記の詳細をメモに取り、この詳細をバグレポートに入れてください。また、役に立つと思われる詳細もできるだけバグレポー"
"トに含めてください。"
@@ -1268,10 +1268,10 @@ msgstr ""
#: kio/global.cpp:637
msgid ""
"The program which provides compatibility with this protocol may not have been "
-"updated with your last update of KDE. This can cause the program to be "
+"updated with your last update of TDE. This can cause the program to be "
"incompatible with the current version and thus not start."
msgstr ""
-"このプロトコルとの互換性を提供するプログラムが最近の KDE "
+"このプロトコルとの互換性を提供するプログラムが最近の TDE "
"のアップデートで更新されなかったのかもしれません。そのためにプログラムが現在のバージョンと非互換となり、起動しなくなった可能性があります。"
#: kio/global.cpp:645
@@ -1308,9 +1308,9 @@ msgstr "サポートされていないプロトコル %1"
#: kio/global.cpp:665
msgid ""
-"The protocol <strong>%1</strong> is not supported by the KDE programs currently "
+"The protocol <strong>%1</strong> is not supported by the TDE programs currently "
"installed on this computer."
-msgstr "<strong>%1</strong> プロトコルは現在インストールされている KDE ではサポートされていません。"
+msgstr "<strong>%1</strong> プロトコルは現在インストールされている TDE ではサポートされていません。"
#: kio/global.cpp:668
msgid "The requested protocol may not be supported."
@@ -1324,12 +1324,12 @@ msgstr "このコンピュータでサポートされている %1 プロトコ
#: kio/global.cpp:671
msgid ""
-"You may perform a search on the Internet for a KDE program (called a kioslave "
+"You may perform a search on the Internet for a TDE program (called a kioslave "
"or ioslave) which supports this protocol. Places to search include <a "
"href=\"http://kde-apps.org/\">http://kde-apps.org/</a> "
"and <a href=\"http://freshmeat.net/\">http://freshmeat.net/</a>."
msgstr ""
-"インターネットでこのプロトコルをサポートする KDE プログラム (kioslave または ioslave と呼ばれています) "
+"インターネットでこのプロトコルをサポートする TDE プログラム (kioslave または ioslave と呼ばれています) "
"を検索することもできます。<a href=\"http://apps.kde.com/\">http://apps.kde.com/</a> "
"や <a href=\"http://freshmeat.net/\">http://freshmeat.net/</a> で検索してください。"
@@ -1351,12 +1351,12 @@ msgstr ""
#: kio/global.cpp:685
msgid ""
-"KDE is able to communicate through a protocol within a protocol; the protocol "
+"TDE is able to communicate through a protocol within a protocol; the protocol "
"specified is only for use in such situations, however this is not one of these "
"situations. This is a rare event, and is likely to indicate a programming "
"error."
msgstr ""
-"KDE "
+"TDE "
"はプロトコル内でプロトコルを通して通信することができます。指定されたプロトコルはそのような状況でのみ使用されるものですが、これはそのような状況のいずれにも当ては"
"まりません。これは珍しいことで、プログラミングの間違いを示している可能性があります。"
@@ -1367,16 +1367,16 @@ msgstr "サポートされていないアクション: %1"
#: kio/global.cpp:694
msgid ""
-"The requested action is not supported by the KDE program which is implementing "
+"The requested action is not supported by the TDE program which is implementing "
"the <strong>%1</strong> protocol."
-msgstr "要求されたアクションは <strong>%1</strong> プロトコルを実装している KDE プログラムではサポートされていません。"
+msgstr "要求されたアクションは <strong>%1</strong> プロトコルを実装している TDE プログラムではサポートされていません。"
#: kio/global.cpp:697
msgid ""
-"This error is very much dependent on the KDE program. The additional "
-"information should give you more information than is available to the KDE "
+"This error is very much dependent on the TDE program. The additional "
+"information should give you more information than is available to the TDE "
"input/output architecture."
-msgstr "このエラーは KDE プログラムに強く依存します。追加情報が KDE の入力/出力アーキテクチャよりも詳細な情報を提供してくれます。"
+msgstr "このエラーは TDE プログラムに強く依存します。追加情報が TDE の入力/出力アーキテクチャよりも詳細な情報を提供してくれます。"
#: kio/global.cpp:700
msgid "Attempt to find another way to accomplish the same outcome."
@@ -1517,9 +1517,9 @@ msgstr "%1 プロトコルはファイルシステムではありません"
#: kio/global.cpp:792
msgid ""
"This means that a request was made which requires determining the contents of "
-"the folder, and the KDE program supporting this protocol is unable to do so."
+"the folder, and the TDE program supporting this protocol is unable to do so."
msgstr ""
-"これは、フォルダの内容の特定を必要とする要求が行われ、このプロトコルをサポートする KDE プログラムがその処理を行えなかったということです。"
+"これは、フォルダの内容の特定を必要とする要求が行われ、このプロトコルをサポートする TDE プログラムがその処理を行えなかったということです。"
#: kio/global.cpp:800
msgid "Cyclic Link Detected"
@@ -1528,11 +1528,11 @@ msgstr "循環リンクを検出しました"
#: kio/global.cpp:801
msgid ""
"UNIX environments are commonly able to link a file or folder to a separate name "
-"and/or location. KDE detected a link or series of links that results in an "
+"and/or location. TDE detected a link or series of links that results in an "
"infinite loop - i.e. the file was (perhaps in a roundabout way) linked to "
"itself."
msgstr ""
-"一般に、Unix 環境はファイルまたはフォルダを異なる名前/場所にリンクすることができます。KDE "
+"一般に、Unix 環境はファイルまたはフォルダを異なる名前/場所にリンクすることができます。TDE "
"は無限ループに陥るリンクまたはリンク列を検出しました。ファイルが (おそらくさまざまなところを巡って) それ自身にリンクしています。"
#: kio/global.cpp:805 kio/global.cpp:827
@@ -1560,11 +1560,11 @@ msgstr "コピー中に循環リンクを検出しました"
#: kio/global.cpp:822
msgid ""
"UNIX environments are commonly able to link a file or folder to a separate name "
-"and/or location. During the requested copy operation, KDE detected a link or "
+"and/or location. During the requested copy operation, TDE detected a link or "
"series of links that results in an infinite loop - i.e. the file was (perhaps "
"in a roundabout way) linked to itself."
msgstr ""
-"一般に、Unix 環境はファイルまたはフォルダを異なる名前/場所にリンクすることができます。要求されたコピーの処理中に、KDE "
+"一般に、Unix 環境はファイルまたはフォルダを異なる名前/場所にリンクすることができます。要求されたコピーの処理中に、TDE "
"は無限ループに陥るリンクまたはリンク列を検出しました。ファイルが (おそらくさまざまなところを巡って) それ自身にリンクしています。"
#: kio/global.cpp:832
@@ -1653,12 +1653,12 @@ msgstr ""
#: kio/global.cpp:873
msgid ""
-"KDE is able to communicate through a protocol within a protocol. This request "
+"TDE is able to communicate through a protocol within a protocol. This request "
"specified a protocol be used as such, however this protocol is not capable of "
"such an action. This is a rare event, and is likely to indicate a programming "
"error."
msgstr ""
-"KDE "
+"TDE "
"はプロトコル内でプロトコルを通して通信することができます。この要求は、プロトコルをそのように使用することを指定していますが、このプロトコルはそのような動作はでき"
"ません。これは珍しいことで、プログラミングの間違いを示している可能性があります。"
@@ -1965,17 +1965,17 @@ msgstr "認証に失敗しました: %1 認証はサポートされていませ
msgid ""
"Although you may have supplied the correct authentication details, the "
"authentication failed because the method that the server is using is not "
-"supported by the KDE program implementing the protocol %1."
+"supported by the TDE program implementing the protocol %1."
msgstr ""
-"あなたが入力した認証の詳細は正しかったかもしれませんが、サーバが使用している方法が %1 プロトコルを実装している KDE "
+"あなたが入力した認証の詳細は正しかったかもしれませんが、サーバが使用している方法が %1 プロトコルを実装している TDE "
"プログラムにサポートされていないため、認証に失敗しました。"
#: kio/global.cpp:1101
msgid ""
"Please file a bug at <a href=\"http://bugs.kde.org/\">http://bugs.kde.org/</a> "
-"to inform the KDE team of the unsupported authentication method."
+"to inform the TDE team of the unsupported authentication method."
msgstr ""
-"サポートされていない認証方法を KDE チームに知らせるために <a href=\"http://bugs.kde.org/\">"
+"サポートされていない認証方法を TDE チームに知らせるために <a href=\"http://bugs.kde.org/\">"
"http://bugs.kde.org/</a> へバグを報告してください。"
#: kio/global.cpp:1107
@@ -2020,14 +2020,14 @@ msgid ""
"<li>Timeout for establishing a connection: %1 seconds</li>"
"<li>Timeout for receiving a response: %2 seconds</li>"
"<li>Timeout for accessing proxy servers: %3 seconds</li></ul>"
-"Please note that you can alter these timeout settings in the KDE Control "
+"Please note that you can alter these timeout settings in the TDE Control "
"Center, by selecting Network -> Preferences."
msgstr ""
"サーバに接続はしましたが、割り当てられた時関内 (以下のとおり) に要求に対する応答が返って来ませんでした。"
"<ul>"
"<li>接続を確立する際のタイムアウト: %1 秒</li>"
"<li>反応を受信する際のタイムアウト: %2 秒</li>"
-"<li>プロキシサーバに接続する際のタイムアウト: %3 秒</li></ul>この設定は KDE コントロールセンターの「インターネット & "
+"<li>プロキシサーバに接続する際のタイムアウト: %3 秒</li></ul>この設定は TDE コントロールセンターの「インターネット & "
"ネットワーク」->「接続設定」で変更できます。"
#: kio/global.cpp:1140
@@ -2331,8 +2331,8 @@ msgid "&Edit..."
msgstr "編集(&E)..."
#: kio/kmimetypechooser.cpp:104
-msgid "Click this button to display the familiar KDE mime type editor."
-msgstr "KDE MIME タイプエディタを表示するには、このボタンをクリックします。"
+msgid "Click this button to display the familiar TDE mime type editor."
+msgstr "TDE MIME タイプエディタを表示するには、このボタンをクリックします。"
#: kssl/ksslcertdlg.cc:61
msgid "Certificate"
@@ -2351,8 +2351,8 @@ msgid "Do not send a certificate"
msgstr "証明書を送信しない"
#: kssl/ksslcertdlg.cc:84
-msgid "KDE SSL Certificate Dialog"
-msgstr "KDE SSL 証明書ダイアログ"
+msgid "TDE SSL Certificate Dialog"
+msgstr "TDE SSL 証明書ダイアログ"
#: kssl/ksslcertdlg.cc:139
msgid ""
@@ -2469,24 +2469,24 @@ msgid "GMT"
msgstr "GMT"
#: kssl/ksslkeygen.cc:48
-msgid "KDE Certificate Request"
-msgstr "KDE 証明書リクエスト"
+msgid "TDE Certificate Request"
+msgstr "TDE 証明書リクエスト"
#: kssl/ksslkeygen.cc:50
-msgid "KDE Certificate Request - Password"
-msgstr "KDE 証明書リクエスト - パスワード"
+msgid "TDE Certificate Request - Password"
+msgstr "TDE 証明書リクエスト - パスワード"
#: kssl/ksslkeygen.cc:93
msgid "Unsupported key size."
msgstr "サポートされていない鍵のサイズ"
#: kssl/ksslinfodlg.cc:120 kssl/ksslkeygen.cc:93
-msgid "KDE SSL Information"
-msgstr "KDE SSL 情報"
+msgid "TDE SSL Information"
+msgstr "TDE SSL 情報"
#: kssl/ksslkeygen.cc:97 misc/uiserver.cpp:1383
-msgid "KDE"
-msgstr "KDE"
+msgid "TDE"
+msgstr "TDE"
#: kssl/ksslkeygen.cc:97
msgid "Please wait while the encryption keys are generated..."
@@ -2537,8 +2537,8 @@ msgid "Current connection is not secured with SSL."
msgstr "現在の接続は SSL で保護されていないため安全ではありません。"
#: kssl/ksslinfodlg.cc:99
-msgid "SSL support is not available in this build of KDE."
-msgstr "このビルドの KDE では SSL サポートは利用できません。"
+msgid "SSL support is not available in this build of TDE."
+msgstr "このビルドの TDE では SSL サポートは利用できません。"
#: kssl/ksslinfodlg.cc:109
msgid "C&ryptography Configuration..."
@@ -2725,9 +2725,9 @@ msgstr "与えられたファイルで利用可能な優先されるメタデー
#: misc/kfile/fileprops.cpp:240
msgid ""
-"Opens a KDE properties dialog to allow viewing and modifying of metadata of the "
+"Opens a TDE properties dialog to allow viewing and modifying of metadata of the "
"given file(s)"
-msgstr "KDE 設定ダイアログを開き、与えられたファイルのメタデータを閲覧、編集します。"
+msgstr "TDE 設定ダイアログを開き、与えられたファイルのメタデータを閲覧、編集します。"
#: misc/kfile/fileprops.cpp:244
msgid ""
@@ -2775,9 +2775,9 @@ msgstr "メタデータを判断できません"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:400
msgid ""
-"<qt>KDE has requested to open the wallet '<b>%1</b>'. Please enter the password "
+"<qt>TDE has requested to open the wallet '<b>%1</b>'. Please enter the password "
"for this wallet below."
-msgstr "<qt>KDE がウォレット '<b>%1</b>' を開くよう要求しています。このウォレットのパスワードを下に入力してください。"
+msgstr "<qt>TDE がウォレット '<b>%1</b>' を開くよう要求しています。このウォレットのパスワードを下に入力してください。"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:402
msgid ""
@@ -2794,31 +2794,31 @@ msgstr "開く(&O)"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:414
msgid ""
-"KDE has requested to open the wallet. This is used to store sensitive data in a "
+"TDE has requested to open the wallet. This is used to store sensitive data in a "
"secure fashion. Please enter a password to use with this wallet or click cancel "
"to deny the application's request."
msgstr ""
-"KDE "
+"TDE "
"がウォレットを開くよう要求しています。これは機密データを安全な方法で保存するために使用されます。このウォレットで使用するパスワードを入力するか、キャンセルをクリ"
"ックしてアプリケーションの要求を拒否してください。"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:416
msgid ""
-"<qt>The application '<b>%1</b>' has requested to open the KDE wallet. This is "
+"<qt>The application '<b>%1</b>' has requested to open the TDE wallet. This is "
"used to store sensitive data in a secure fashion. Please enter a password to "
"use with this wallet or click cancel to deny the application's request."
msgstr ""
-"<qt>アプリケーション '<b>%1</b>' が KDE "
+"<qt>アプリケーション '<b>%1</b>' が TDE "
"ウォレットを開くよう要求しています。これは機密データを安全な方法で保存するのに使用されます。このウォレットで使用するパスワードを入力するか、キャンセルをクリック"
"してアプリケーションの要求を拒否してください。"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:423
msgid ""
-"<qt>KDE has requested to create a new wallet named '<b>%1</b>"
+"<qt>TDE has requested to create a new wallet named '<b>%1</b>"
"'. Please choose a password for this wallet, or cancel to deny the "
"application's request."
msgstr ""
-"<qt>KDE が '<b>%1</b>' "
+"<qt>TDE が '<b>%1</b>' "
"という名前の新しいウォレットの作成を要求しています。このウォレットのパスワードを選択するか、キャンセルしてアプリケーションの要求を拒否してください。"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:425
@@ -2837,8 +2837,8 @@ msgstr "作成(&R)"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:432 misc/kwalletd/kwalletd.cpp:607
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:623 misc/kwalletd/kwalletd.cpp:634
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:639 misc/kwalletd/kwalletd.cpp:1157
-msgid "KDE Wallet Service"
-msgstr "KDE ウォレットサービス"
+msgid "TDE Wallet Service"
+msgstr "TDE ウォレットサービス"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:444
msgid ""
@@ -2847,8 +2847,8 @@ msgid ""
msgstr "<qt>'<b>%1</b>' ウォレットを開くときにエラーが発生しました。やり直してください。<br>(エラーコード %2: %3)"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:518
-msgid "<qt>KDE has requested access to the open wallet '<b>%1</b>'."
-msgstr "<qt>KDE が開いているウォレット '<b>%1</b>' へのアクセスを要求しています。"
+msgid "<qt>TDE has requested access to the open wallet '<b>%1</b>'."
+msgstr "<qt>TDE が開いているウォレット '<b>%1</b>' へのアクセスを要求しています。"
#: misc/kwalletd/kwalletd.cpp:520
msgid ""
@@ -3054,8 +3054,8 @@ msgid ""
msgstr "残り時間: %1"
#: misc/uiserver.cpp:1384
-msgid "KDE Progress Information UI Server"
-msgstr "KDE 進捗情報 UI サーバ"
+msgid "TDE Progress Information UI Server"
+msgstr "TDE 進捗情報 UI サーバ"
#: misc/uiserver.cpp:1387 misc/uiserver.cpp:1388
msgid "Developer"
@@ -3932,7 +3932,7 @@ msgid ""
"already exist). This extension is based on the file type that you have chosen "
"to save in."
"<br>"
-"<br>If you do not want KDE to supply an extension for the filename, you can "
+"<br>If you do not want TDE to supply an extension for the filename, you can "
"either turn this option off or you can suppress it by adding a period (.) to "
"the end of the filename (the period will be automatically removed).</li></ol>"
"If unsure, keep this option enabled as it makes your files more manageable."
@@ -3954,11 +3954,11 @@ msgid ""
"<qt>This button allows you to bookmark specific locations. Click on this button "
"to open the bookmark menu where you may add, edit or select a bookmark."
"<p>These bookmarks are specific to the file dialog, but otherwise operate like "
-"bookmarks elsewhere in KDE.</qt>"
+"bookmarks elsewhere in TDE.</qt>"
msgstr ""
"<qt>このボタンを使って特定の場所をブックマークに追加することができます。ボタンをクリックするとブックマークメニューが開き、ブックマークを追加、編集、選択する"
"ことができます。"
-"<p>これらのブックマークはファイルダイアログでのみ使用できます。その点を除けば、KDE の他のアプリケーションのブックマークと同じように機能します。</qt>"
+"<p>これらのブックマークはファイルダイアログでのみ使用できます。その点を除けば、TDE の他のアプリケーションのブックマークと同じように機能します。</qt>"
#: kfile/kfileiconview.cpp:62
msgid "Small Icons"
@@ -4906,8 +4906,8 @@ msgstr ""
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 16
#: rc.cpp:15
#, no-c-format
-msgid "KDE Wallet Wizard"
-msgstr "KDE ウォレットウィザード"
+msgid "TDE Wallet Wizard"
+msgstr "TDE ウォレットウィザード"
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 23
#: rc.cpp:18
@@ -4918,19 +4918,19 @@ msgstr "はじめに"
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 56
#: rc.cpp:21
#, no-c-format
-msgid "<u>KWallet</u> - The KDE Wallet System"
-msgstr "<u>KWallet</u> - KDE ウォレットシステム"
+msgid "<u>KWallet</u> - The TDE Wallet System"
+msgstr "<u>KWallet</u> - TDE ウォレットシステム"
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 81
#: rc.cpp:24
#, no-c-format
msgid ""
-"Welcome to KWallet, the KDE Wallet System. KWallet allows you to store your "
+"Welcome to KWallet, the TDE Wallet System. KWallet allows you to store your "
"passwords and other personal information on disk in an encrypted file, "
"preventing others from viewing the information. This wizard will tell you "
"about KWallet and help you configure it for the first time."
msgstr ""
-"ようこそ KWallet へ。KWallet は KDE "
+"ようこそ KWallet へ。KWallet は TDE "
"のウォレットシステムで、パスワードやその他の個人情報を暗号化ファイルにしてディスク上に保存し、他の人がその情報を閲覧しないようにする機能を提供しています。このウ"
"ィザードは KWallet の詳細を説明し、最初の設定を行う手助けをします。"
@@ -4950,7 +4950,7 @@ msgstr "高度な設定(&A)"
#: rc.cpp:36
#, no-c-format
msgid ""
-"The KDE Wallet system stores your data in a <i>wallet</i> "
+"The TDE Wallet system stores your data in a <i>wallet</i> "
"file on your local hard disk. The data is only written in encrypted form, "
"presently using the blowfish algorithm with your password as the key. When a "
"wallet is opened, the wallet manager application will launch and display an "
@@ -4958,7 +4958,7 @@ msgid ""
"It even permits you to drag wallets and wallet contents, allowing you to easily "
"copy a wallet to a remote system."
msgstr ""
-"KDE ウォレットシステムはローカルハードディスク上の「ウォレット (wallet) "
+"TDE ウォレットシステムはローカルハードディスク上の「ウォレット (wallet) "
"ファイル」内にデータを格納します。データは暗号化形式でのみ書き込まれ、現在のところ、キーとしてパスワードを用い blowfish "
"アルゴリズムを使用しています。ウォレットを開くとウォレットマネージャが起動してシステムトレイ内にアイコンを表示します。このアプリケーションを使ってあなたのウォレ"
"ットを管理します。ウォレットとウォレットの内容はドラッグすることもできます。これによって簡単にウォレットをリモートシステムにコピーすることができます。"
@@ -4973,14 +4973,14 @@ msgstr "パスワード選択"
#: rc.cpp:42
#, no-c-format
msgid ""
-"Various applications may attempt to use the KDE wallet to store passwords or "
+"Various applications may attempt to use the TDE wallet to store passwords or "
"other information such as web form data and cookies. If you would like these "
"applications to use the wallet, you must enable it now and choose a password. "
"The password you choose <i>cannot</i> be recovered if it is lost, and will "
"allow anyone who knows it to obtain all the information contained in the "
"wallet."
msgstr ""
-"各種アプリケーションが KDE "
+"各種アプリケーションが TDE "
"ウォレットを使用して、パスワードやウェブフォーム、クッキーなどの情報を保存しようとします。アプリケーションにウォレットを使用させる場合は、ここで有効にしてパスワ"
"ードを選択する必要があります。選択するパスワードは紛失した場合に取り戻すことはできません。また、そのパスワードを知っている人は誰でもウォレット内に格納されている"
"情報をすべて取得することができます。"
@@ -5000,8 +5000,8 @@ msgstr "パスワードを確認:"
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 301
#: rc.cpp:51
#, no-c-format
-msgid "Yes, I wish to use the KDE wallet to store my personal information."
-msgstr "はい、KDE ウォレットを使用して個人情報を保存します。"
+msgid "Yes, I wish to use the TDE wallet to store my personal information."
+msgstr "はい、TDE ウォレットを使用して個人情報を保存します。"
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 390
#: rc.cpp:54
@@ -5013,12 +5013,12 @@ msgstr "セキュリティレベル"
#: rc.cpp:57
#, no-c-format
msgid ""
-"The KDE Wallet system allows you to control the level of security of your "
+"The TDE Wallet system allows you to control the level of security of your "
"personal data. Some of these settings do impact usability. While the default "
"settings are generally acceptable for most users, you may wish to change some "
"of them. You may further tune these settings from the KWallet control module."
msgstr ""
-"KDE ウォレットシステムを利用して個人データのセキュリティレベルを管理することができます。ユーザビリティ (使いやすさ) "
+"TDE ウォレットシステムを利用して個人データのセキュリティレベルを管理することができます。ユーザビリティ (使いやすさ) "
"に影響する設定もあります。ほとんどのユーザにはデフォルトの設定で十分ですが、必要であれば KWallet 管理モジュールで設定を調整できます。"
#. i18n: file ./misc/kwalletd/kwalletwizard.ui line 432
@@ -5736,8 +5736,8 @@ msgstr "%1 を読み込めませんでした"
#: ../kioslave/http/http_cache_cleaner.cpp:53
#: ../kioslave/http/http_cache_cleaner.cpp:194
-msgid "KDE HTTP cache maintenance tool"
-msgstr "KDE HTTP キャッシュメンテナンスツール"
+msgid "TDE HTTP cache maintenance tool"
+msgstr "TDE HTTP キャッシュメンテナンスツール"
#: ../kioslave/http/http_cache_cleaner.cpp:59
msgid "Empty the cache"
diff --git a/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdelibs.po b/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdelibs.po
index 6bbaefa2da3..5298ccb0ceb 100644
--- a/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdelibs.po
+++ b/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdelibs.po
@@ -570,8 +570,8 @@ msgstr "すべて大文字の単語をスキップ(&U)"
#, no-c-format
msgid ""
"If checked, words that consist of only uppercase letters are not spell checked. "
-"This is useful if you have a lot of acronyms, such as KDE for example."
-msgstr "チェックを入れると大文字だけで構成された単語はスペルチェックされません。これは例えば KDE のような略語を多用する場合に役立ちます。"
+"This is useful if you have a lot of acronyms, such as TDE for example."
+msgstr "チェックを入れると大文字だけで構成された単語はスペルチェックされません。これは例えば TDE のような略語を多用する場合に役立ちます。"
#. i18n: file ./kspell2/ui/configui.ui line 67
#: rc.cpp:292
@@ -649,8 +649,8 @@ msgstr "ドメインのための再帰検索"
#. i18n: file ./dnssd/kcm_kdnssd.kcfg line 19
#: rc.cpp:455
#, no-c-format
-msgid "Removed in KDE 3.5.0"
-msgstr "KDE 3.5.0 で削除"
+msgid "Removed in TDE 3.5.0"
+msgstr "TDE 3.5.0 で削除"
#. i18n: file ./dnssd/kcm_kdnssd.kcfg line 25
#: rc.cpp:458
@@ -1594,8 +1594,8 @@ msgid "Unable find script \"%1\"."
msgstr "スクリプト \"%1\" が見つかりません。"
#: interfaces/kscript/scriptloader.cpp:40
-msgid "KDE Scripts"
-msgstr "KDE スクリプト"
+msgid "TDE Scripts"
+msgstr "TDE スクリプト"
#: arts/kde/kvideowidget.cpp:82
msgid "Video Toolbar"
@@ -2394,18 +2394,18 @@ msgstr "メニュー項目 '%1' を強調表示できませんでした。"
#: kded/kde-menu.cpp:111
msgid ""
-"KDE Menu query tool.\n"
+"TDE Menu query tool.\n"
"This tool can be used to find in which menu a specific application is shown.\n"
"The --highlight option can be used to visually indicate to the user where\n"
-"in the KDE menu a specific application is located."
+"in the TDE menu a specific application is located."
msgstr ""
-"KDE メニュー検索ツール。\n"
+"TDE メニュー検索ツール。\n"
"このツールは特定のアプリケーションがどのメニューに表示されているかを見つけるためのものです。\n"
-"--highlight オプションは、指定されたアプリケーションが KDE メニューのどこにあるかをユーザに視覚的に示すために使用できます。"
+"--highlight オプションは、指定されたアプリケーションが TDE メニューのどこにあるかをユーザに視覚的に示すために使用できます。"
#: kded/kde-menu.cpp:116
msgid "kde-menu"
-msgstr "KDE メニュー"
+msgstr "TDE メニュー"
#: kded/kbuildsycoca.cpp:724 kded/kbuildsycoca.cpp:725 kded/kde-menu.cpp:119
#: kded/khostname.cpp:362 tdeui/kaboutdialog.cpp:90
@@ -2455,20 +2455,20 @@ msgid "KDontChangeTheHostName"
msgstr "KDontChangeTheHostName"
#: kded/khostname.cpp:360
-msgid "Informs KDE about a change in hostname"
-msgstr "KDE にホスト名の変更を知らせる"
+msgid "Informs TDE about a change in hostname"
+msgstr "TDE にホスト名の変更を知らせる"
#: kded/kded.cpp:720
msgid "Check Sycoca database only once"
msgstr "sycoca データベースを一回だけチェック"
#: kded/kded.cpp:860
-msgid "KDE Daemon"
-msgstr "KDE デーモン"
+msgid "TDE Daemon"
+msgstr "TDE デーモン"
#: kded/kded.cpp:862
-msgid "KDE Daemon - triggers Sycoca database updates when needed"
-msgstr "KDE デーモン - 必要なときに Sycoca データベースを更新させます"
+msgid "TDE Daemon - triggers Sycoca database updates when needed"
+msgstr "TDE デーモン - 必要なときに Sycoca データベースを更新させます"
#: kded/kbuildsycoca.cpp:483
msgid ""
@@ -2534,16 +2534,16 @@ msgid "Rebuilds the system configuration cache."
msgstr "システム設定キャッシュを再構築します。"
#: kded/kbuildsycoca.cpp:750
-msgid "Reloading KDE configuration, please wait..."
-msgstr "KDE の設定を再読み込みしています。しばらくお待ちください..."
+msgid "Reloading TDE configuration, please wait..."
+msgstr "TDE の設定を再読み込みしています。しばらくお待ちください..."
#: kded/kbuildsycoca.cpp:751
-msgid "KDE Configuration Manager"
-msgstr "KDE 設定マネージャ"
+msgid "TDE Configuration Manager"
+msgstr "TDE 設定マネージャ"
#: kded/kbuildsycoca.cpp:753
-msgid "Do you want to reload KDE configuration?"
-msgstr "KDE の設定を再読み込みしますか?"
+msgid "Do you want to reload TDE configuration?"
+msgstr "TDE の設定を再読み込みしますか?"
#: kded/kbuildsycoca.cpp:753
msgid "Do Not Reload"
@@ -2729,8 +2729,8 @@ msgid "The library %1 does not offer an %2 function."
msgstr "ライブラリ %1 には関数 %2 はありません。"
#: tdecore/klibloader.cpp:168
-msgid "The library %1 does not offer a KDE compatible factory."
-msgstr "ライブラリ %1 には KDE 互換のファクトリ機能はありません。"
+msgid "The library %1 does not offer a TDE compatible factory."
+msgstr "ライブラリ %1 には TDE 互換のファクトリ機能はありません。"
#: tdecore/klibloader.cpp:425
msgid "Library files for \"%1\" not found in paths."
@@ -2745,11 +2745,11 @@ msgstr "LTR"
#: tdecore/kapplication.cpp:1404
msgid ""
-"There was an error setting up inter-process communications for KDE. The message "
+"There was an error setting up inter-process communications for TDE. The message "
"returned by the system was:\n"
"\n"
msgstr ""
-"KDE のインタープロセスコミュニケーションの\n"
+"TDE のインタープロセスコミュニケーションの\n"
"セットアップ中にエラーが発生しました。システム\n"
"からのメッセージは以下のとおりです:\n"
"\n"
@@ -2932,11 +2932,11 @@ msgstr "ヘルプセンターを起動できません"
#: tdecore/kapplication.cpp:2245 tdecore/kapplication.cpp:2280
#, c-format
msgid ""
-"Could not launch the KDE Help Center:\n"
+"Could not launch the TDE Help Center:\n"
"\n"
"%1"
msgstr ""
-"KDE ヘルプセンターを起動できません:\n"
+"TDE ヘルプセンターを起動できません:\n"
"\n"
"%1"
@@ -4178,13 +4178,13 @@ msgstr "Adar II"
#: tdecore/kaboutdata.cpp:388
msgid ""
"_: replace this with information about your translation team\n"
-"<p>KDE is translated into many languages thanks to the work of the translation "
+"<p>TDE is translated into many languages thanks to the work of the translation "
"teams all over the world.</p>"
-"<p>For more information on KDE internationalization visit <a "
+"<p>For more information on TDE internationalization visit <a "
"href=\"http://l10n.kde.org\">http://l10n.kde.org</a></p>"
msgstr ""
-"<p>KDE は世界中の翻訳チームの手によってさまざまな言語に翻訳されています。</p>"
-"<p>KDE の国際化対応の詳細については <a href=\"http://l10n.kde.org\">http://l10n.kde.org</a> "
+"<p>TDE は世界中の翻訳チームの手によってさまざまな言語に翻訳されています。</p>"
+"<p>TDE の国際化対応の詳細については <a href=\"http://l10n.kde.org\">http://l10n.kde.org</a> "
"をご覧ください。</p>"
"<p>日本語チームについては、http://www.kde.gr.jp を参照してください。</p>"
@@ -4265,8 +4265,8 @@ msgid "Code generation options file"
msgstr "コード生成オプションファイル"
#: tdecore/kconfig_compiler/kconfig_compiler.cpp:955
-msgid "KDE .kcfg compiler"
-msgstr "KDE kcfg コンパイラ"
+msgid "TDE .kcfg compiler"
+msgstr "TDE kcfg コンパイラ"
#: tdecore/kconfig_compiler/kconfig_compiler.cpp:956
msgid "KConfig Compiler"
@@ -5414,28 +5414,28 @@ msgstr "ドロップダウンリスト && 自動"
#: tdeui/kaboutkde.cpp:34
msgid ""
-"The <b>K Desktop Environment</b> is written and maintained by the KDE Team, a "
+"The <b>K Desktop Environment</b> is written and maintained by the TDE Team, a "
"world-wide network of software engineers committed to <a "
"href=\"http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.html\">Free Software</a> "
"development."
"<br>"
-"<br>No single group, company or organization controls the KDE source code. "
-"Everyone is welcome to contribute to KDE."
+"<br>No single group, company or organization controls the TDE source code. "
+"Everyone is welcome to contribute to TDE."
"<br>"
"<br>Visit <A HREF=\"http://www.kde.org/\">http://www.kde.org</A> "
-"for more information on the KDE project. "
+"for more information on the TDE project. "
msgstr ""
-"「K デスクトップ環境」は KDE チームによって開発され、保守されています。世界中のソフトウェア開発者のネットワークが<a "
+"「K デスクトップ環境」は TDE チームによって開発され、保守されています。世界中のソフトウェア開発者のネットワークが<a "
"href=\"http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.html\">フリーソフトウェア</a>の開発に参加しています。"
"<br>"
-"<br>KDE のソースコードは特定のグループや企業、組織がコントロールしているのではありません。どなたでも自由に KDE の開発に参加していただけます。"
+"<br>TDE のソースコードは特定のグループや企業、組織がコントロールしているのではありません。どなたでも自由に TDE の開発に参加していただけます。"
"<br>"
-"<br>KDE プロジェクトの詳細については <A HREF=\"http://www.kde.org/\">http://www.kde.org</A> "
+"<br>TDE プロジェクトの詳細については <A HREF=\"http://www.kde.org/\">http://www.kde.org</A> "
"をご覧ください。"
#: tdeui/kaboutkde.cpp:43
msgid ""
-"Software can always be improved, and the KDE Team is ready to do so. However, "
+"Software can always be improved, and the TDE Team is ready to do so. However, "
"you - the user - must tell us when something does not work as expected or could "
"be done better."
"<br>"
@@ -5447,7 +5447,7 @@ msgid ""
"bug tracking system to register your wish. Make sure you use the severity "
"called \"Wishlist\"."
msgstr ""
-"ソフトウェアは常に進化しています。KDE "
+"ソフトウェアは常に進化しています。TDE "
"チームも日々改良に努めていますが、それにはユーザであるあなたの協力が必要です。うまく動作しないところを発見したり、改善できる個所に気づかれたときは、ぜひ私たちに"
"教えてください。"
"<br>"
@@ -5459,7 +5459,7 @@ msgstr ""
#: tdeui/kaboutkde.cpp:54
msgid ""
-"You do not have to be a software developer to be a member of the KDE team. You "
+"You do not have to be a software developer to be a member of the TDE team. You "
"can join the national teams that translate program interfaces. You can provide "
"graphics, themes, sounds, and improved documentation. You decide!"
"<br>"
@@ -5470,7 +5470,7 @@ msgid ""
"HREF=\"http://developer.kde.org/\">http://developer.kde.org</A> "
"will provide you with what you need."
msgstr ""
-"KDE "
+"TDE "
"チームに加わるには、必ずしもソフトウェア開発者である必要はありません。プログラムのインターフェースを翻訳する各国語の翻訳チームに参加することもできます。グラフィ"
"ックスやテーマ、サウンドやドキュメントの改善で貢献していただくこともできます。さあ、あとはあなた次第です!"
"<br>"
@@ -5482,30 +5482,30 @@ msgstr ""
#: tdeui/kaboutkde.cpp:67
msgid ""
-"KDE is available free of charge, but making it is not free."
+"TDE is available free of charge, but making it is not free."
"<br>"
-"<br>Thus, the KDE team formed the KDE e.V., a non-profit organization legally "
-"founded in Tuebingen, Germany. The KDE e.V. represents the KDE project in legal "
+"<br>Thus, the TDE team formed the TDE e.V., a non-profit organization legally "
+"founded in Tuebingen, Germany. The TDE e.V. represents the TDE project in legal "
"and financial matters. See <a href=\"http://www.kde-ev.org/\">"
-"http://www.kde-ev.org</a> for information on the KDE e.V."
+"http://www.kde-ev.org</a> for information on the TDE e.V."
"<br>"
-"<br>The KDE team does need financial support. Most of the money is used to "
+"<br>The TDE team does need financial support. Most of the money is used to "
"reimburse members and others on expenses they experienced when contributing to "
-"KDE. You are encouraged to support KDE through a financial donation, using one "
+"TDE. You are encouraged to support TDE through a financial donation, using one "
"of the ways described at <a href=\"http://www.kde.org/support/\">"
"http://www.kde.org/support/</a>."
"<br>"
"<br>Thank you very much in advance for your support."
msgstr ""
-"KDE は無償で配布されていますが、開発には費用がかかります。"
+"TDE は無償で配布されていますが、開発には費用がかかります。"
"<br>"
-"<br>KDE チームはドイツの Tuebingen で法的に創設された KDE Association という非営利組織を形成しています。KDE "
-"Association は KDE プロジェクトの法的、経済的なことを扱っています。KDE Association については <a "
+"<br>TDE チームはドイツの Tuebingen で法的に創設された TDE Association という非営利組織を形成しています。TDE "
+"Association は TDE プロジェクトの法的、経済的なことを扱っています。TDE Association については <a "
"href=\"http://www.kde-ev.org/\">http://www.kde-ev.org</a> の情報をご覧ください。"
"<br>"
-"<br>KDE チームは経済的な援助も必要としています。お金のほとんどは、メンバーその他の人々が KDE "
+"<br>TDE チームは経済的な援助も必要としています。お金のほとんどは、メンバーその他の人々が TDE "
"に貢献するために支払った費用の払い戻しに充てられます。<a href=\"http://www.kde.org/support/\">"
-"http://www.kde.org/support/</a> に説明されている方法で KDE を経済的に援助していただくこともできます。"
+"http://www.kde.org/support/</a> に説明されている方法で TDE を経済的に援助していただくこともできます。"
"<br>"
"<br>将来のあなたのサポートに感謝します。"
@@ -5516,21 +5516,21 @@ msgstr "K Desktop Environment. リリース %1"
#: tdeui/kaboutkde.cpp:83
msgid ""
-"_: About KDE\n"
+"_: About TDE\n"
"&About"
-msgstr "KDE について(&A)"
+msgstr "TDE について(&A)"
#: tdeui/kaboutkde.cpp:84
msgid "&Report Bugs or Wishes"
msgstr "バグや要望を報告(&R)"
#: tdeui/kaboutkde.cpp:85
-msgid "&Join the KDE Team"
-msgstr "KDE チームに参加(&J)"
+msgid "&Join the TDE Team"
+msgstr "TDE チームに参加(&J)"
#: tdeui/kaboutkde.cpp:86
-msgid "&Support KDE"
-msgstr "KDE をサポートする(&S)"
+msgid "&Support TDE"
+msgstr "TDE をサポートする(&S)"
#: tdeui/kstdguiitem.cpp:110 khtml/java/kjavaappletserver.cpp:804
msgid "&Yes"
@@ -6416,8 +6416,8 @@ msgid "&About %1"
msgstr "%1 について(&A)"
#: tdeui/khelpmenu.cpp:176 tdeui/kstdaction_p.h:114
-msgid "About &KDE"
-msgstr "KDE について(&K)"
+msgid "About &TDE"
+msgstr "TDE について(&K)"
#: tdeui/kactionclasses.cpp:2072
msgid "Exit F&ull Screen Mode"
@@ -6544,8 +6544,8 @@ msgid "Task"
msgstr "タスク"
#: tdeui/kaboutdialog.cpp:704
-msgid "%1 %2 (Using KDE %3)"
-msgstr "%1 %2 (KDE %3 を使用)"
+msgid "%1 %2 (Using TDE %3)"
+msgstr "%1 %2 (TDE %3 を使用)"
#: tdeui/kaboutdialog.cpp:706
msgid "%1 %2, %3"
@@ -7263,8 +7263,8 @@ msgid ""
msgstr "このサイトはあなたのコンピュータのファイルをフォームの送信に添付しようとしました。あなたを保護するために添付ファイルを削除しました。"
#: khtml/khtml_part.cpp:4870
-msgid "KDE"
-msgstr "KDE"
+msgid "TDE"
+msgstr "TDE"
#: khtml/khtml_part.cpp:5776
msgid "(%1/s)"
@@ -7648,8 +7648,8 @@ msgid "Archives"
msgstr "アーカイブ"
#: khtml/java/kjavaappletviewer.cpp:451
-msgid "KDE Java Applet Plugin"
-msgstr "KDE Java アプレットプラグイン"
+msgid "TDE Java Applet Plugin"
+msgstr "TDE Java アプレットプラグイン"
#: khtml/java/kjavaapplet.cpp:225
msgid "Initializing Applet \"%1\"..."
@@ -7842,8 +7842,8 @@ msgstr ""
"klauncher: これは tdeinit によって自動的に起動されます。\n"
#: kinit/klauncher.cpp:743
-msgid "KDEInit could not launch '%1'."
-msgstr "KDEInit は '%1' を起動できませんでした。"
+msgid "TDEInit could not launch '%1'."
+msgstr "TDEInit は '%1' を起動できませんでした。"
#: kinit/klauncher.cpp:918 kinit/klauncher.cpp:943 kinit/klauncher.cpp:960
msgid "Could not find service '%1'."
@@ -7891,8 +7891,8 @@ msgid "KConf Update"
msgstr "KConf 更新"
#: kconf_update/kconf_update.cpp:945
-msgid "KDE Tool for updating user configuration files"
-msgstr "ユーザ設定ファイルを更新するための KDE ツール"
+msgid "TDE Tool for updating user configuration files"
+msgstr "ユーザ設定ファイルを更新するための TDE ツール"
#: kspell2/ui/configdialog.cpp:38
msgid "KSpell2 Configuration"
@@ -7927,12 +7927,12 @@ msgid "Web style plugin"
msgstr "ウェブスタイルプラグイン"
#: kstyles/klegacy/plugin.cpp:28
-msgid "KDE LegacyStyle plugin"
-msgstr "KDE レガシースタイルプラグイン"
+msgid "TDE LegacyStyle plugin"
+msgstr "TDE レガシースタイルプラグイン"
#: kstyles/utils/installtheme/main.cpp:35
-msgid "KDE Tool to build a cache list of all pixmap themes installed"
-msgstr "インストールされているすべてのピックスマップテーマのキャッシュリストを作成する KDE ツール"
+msgid "TDE Tool to build a cache list of all pixmap themes installed"
+msgstr "インストールされているすべてのピックスマップテーマのキャッシュリストを作成する TDE ツール"
#: kstyles/utils/installtheme/main.cpp:40
msgid "KInstalltheme"
@@ -8284,7 +8284,7 @@ msgid ""
"<br>%1"
"<p>Possible reasons:</p>"
"<ul>"
-"<li>An error occurred during your last KDE upgrade leaving an orphaned control "
+"<li>An error occurred during your last TDE upgrade leaving an orphaned control "
"module"
"<li>You have old third party modules lying around.</ul>"
"<p>Check these points carefully and try to remove the module mentioned in the "
@@ -8296,7 +8296,7 @@ msgstr ""
"<br>%1"
"<p>考えられる原因:</p>"
"<ul> "
-"<li>前回 KDE をアップデートした際にエラーが発生して、不明なコントロールモジュールが残ってしまった。"
+"<li>前回 TDE をアップデートした際にエラーが発生して、不明なコントロールモジュールが残ってしまった。"
"<li>サードパーティー製の古いモジュールがある。</ul> "
"<p>これらの点を注意深く確かめ、エラーメッセージに挙げられているモジュールを削除してみてください。それでも解決しない場合は、ディストリビュータまたはパッケージ"
"作成者に連絡してください。</p></qt>"
@@ -8478,8 +8478,8 @@ msgid "kcmkresources"
msgstr "kcmkresources"
#: kresources/kcmkresources.cpp:45
-msgid "KDE Resources configuration module"
-msgstr "KDE リソース設定モジュール"
+msgid "TDE Resources configuration module"
+msgstr "TDE リソース設定モジュール"
#: kresources/kcmkresources.cpp:47
msgid "(c) 2003 Tobias Koenig"
@@ -8654,21 +8654,21 @@ msgstr "メモリ不足"
msgid ""
"Your local kab configuration file \"%1\" could not be created. kab will "
"probably not work correctly without it.\n"
-"Make sure you have not removed write permission from your local KDE directory "
+"Make sure you have not removed write permission from your local TDE directory "
"(usually ~/.kde)."
msgstr ""
"あなたのローカル kab 設定ファイル \"%1\" を作成できませんでした。そのファイルがないと、おそらく kab は正しく動作しません。\n"
-"ローカル KDE ディレクトリ (通常 ~/.kde) への書き込み権限を削除していないか確認してください。"
+"ローカル TDE ディレクトリ (通常 ~/.kde) への書き込み権限を削除していないか確認してください。"
#: kab/addressbook.cc:461
msgid ""
"Your standard kab database file \"%1\" could not be created. kab will probably "
"not work correctly without it.\n"
-"Make sure you have not removed write permission from your local KDE directory "
+"Make sure you have not removed write permission from your local TDE directory "
"(usually ~/.kde)."
msgstr ""
"あなたの標準 kab データベースファイル \"%1\" を作成できませんでした。そのファイルがないと、おそらく kab は正しく動作しません。\n"
-"ローカル KDE ディレクトリ (通常 ~/.kde) への書き込み権限を削除していないか確認してください。"
+"ローカル TDE ディレクトリ (通常 ~/.kde) への書き込み権限を削除していないか確認してください。"
#: kab/addressbook.cc:471
msgid ""
@@ -8972,8 +8972,8 @@ msgid "Import &All"
msgstr "すべてインポート(&A)"
#: kcert/kcertpart.cc:183 kcert/kcertpart.cc:274 kcert/kcertpart.cc:359
-msgid "KDE Secure Certificate Import"
-msgstr "KDE 安全な証明書インポート"
+msgid "TDE Secure Certificate Import"
+msgstr "TDE 安全な証明書インポート"
#: kcert/kcertpart.cc:184
msgid "Chain:"
@@ -9064,8 +9064,8 @@ msgid "Certificate Import"
msgstr "証明書のインポート"
#: kcert/kcertpart.cc:455
-msgid "You do not seem to have compiled KDE with SSL support."
-msgstr "KDE が SSL サポート付きでコンパイルされていないようです。"
+msgid "You do not seem to have compiled TDE with SSL support."
+msgstr "TDE が SSL サポート付きでコンパイルされていないようです。"
#: kcert/kcertpart.cc:460
msgid "Certificate file is empty."
@@ -9103,23 +9103,23 @@ msgstr "その名前の証明書は既に存在します。本当に置き換え
#: kcert/kcertpart.cc:741 kcert/kcertpart.cc:759
msgid ""
-"Certificate has been successfully imported into KDE.\n"
-"You can manage your certificate settings from the KDE Control Center."
+"Certificate has been successfully imported into TDE.\n"
+"You can manage your certificate settings from the TDE Control Center."
msgstr ""
-"証明書を KDE にインポートしました。\n"
-"証明書の設定は KDE コントロールセンターで管理できます。"
+"証明書を TDE にインポートしました。\n"
+"証明書の設定は TDE コントロールセンターで管理できます。"
#: kcert/kcertpart.cc:873
msgid ""
-"Certificates have been successfully imported into KDE.\n"
-"You can manage your certificate settings from the KDE Control Center."
+"Certificates have been successfully imported into TDE.\n"
+"You can manage your certificate settings from the TDE Control Center."
msgstr ""
-"証明書を KDE にインポートしました。\n"
-"証明書の設定は KDE コントロールセンターで管理できます。"
+"証明書を TDE にインポートしました。\n"
+"証明書の設定は TDE コントロールセンターで管理できます。"
#: kcert/kcertpart.cc:879
-msgid "KDE Certificate Part"
-msgstr "KDE 証明書パート"
+msgid "TDE Certificate Part"
+msgstr "TDE 証明書パート"
#: khtml/khtml_settings.cc:152
msgid "Accept"
@@ -9306,12 +9306,12 @@ msgid "expand ${prefix} and ${exec_prefix} in output"
msgstr "出力で ${prefix} と ${exec_prefix} を展開"
#: tdecore/tde-config.cpp.in:19
-msgid "Compiled in prefix for KDE libraries"
-msgstr "KDE ライブラリ用の prefix でコンパイル"
+msgid "Compiled in prefix for TDE libraries"
+msgstr "TDE ライブラリ用の prefix でコンパイル"
#: tdecore/tde-config.cpp.in:20
-msgid "Compiled in exec_prefix for KDE libraries"
-msgstr "KDE ライブラリ用の exec_prefix でコンパイル"
+msgid "Compiled in exec_prefix for TDE libraries"
+msgstr "TDE ライブラリ用の exec_prefix でコンパイル"
#: tdecore/tde-config.cpp.in:21
msgid "Compiled in library path suffix"
@@ -9322,12 +9322,12 @@ msgid "Prefix in $HOME used to write files"
msgstr "ファイル書き出しに用いられる $HOME でプレフィックス"
#: tdecore/tde-config.cpp.in:23
-msgid "Compiled in version string for KDE libraries"
-msgstr "KDE ライブラリ用のバージョン文字列でコンパイル"
+msgid "Compiled in version string for TDE libraries"
+msgstr "TDE ライブラリ用のバージョン文字列でコンパイル"
#: tdecore/tde-config.cpp.in:24
-msgid "Available KDE resource types"
-msgstr "利用可能な KDE リソース型"
+msgid "Available TDE resource types"
+msgstr "利用可能な TDE リソース型"
#: tdecore/tde-config.cpp.in:25
msgid "Search path for resource type"
diff --git a/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdeprint.po b/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdeprint.po
index 03bef1d7ea4..279c1befe39 100644
--- a/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdeprint.po
+++ b/tde-i18n-ja/messages/tdelibs/tdeprint.po
@@ -486,13 +486,13 @@ msgstr "<qt>「コメント」にはプリンタの説明が表示されます
msgid ""
" <qt><b>Printer Selection Menu:</b> "
"<p>Use this combo box to select the printer to which you want to print. "
-"Initially (if you run KDEPrint for the first time), you may only find the <em>"
-"KDE special printers</em> (which save jobs to disk [as PostScript- or "
+"Initially (if you run TDEPrint for the first time), you may only find the <em>"
+"TDE special printers</em> (which save jobs to disk [as PostScript- or "
"PDF-files], or deliver jobs via email (as a PDF attachment). If you are missing "
"a real printer, you need to... "
"<ul> "
"<li>...either create a local printer with the help of the <em>"
-"KDE Add Printer Wizard</em>. The Wizard is available for the CUPS and RLPR "
+"TDE Add Printer Wizard</em>. The Wizard is available for the CUPS and RLPR "
"printing systems (click button to the left of the <em>'Properties'</em> "
"button),</li> "
"<li>...or try to connect to an existing remote CUPS print server. You can "
@@ -500,24 +500,24 @@ msgid ""
"opens: click on the <em>'CUPS server'</em> icon: Fill in the information "
"required to use the remote server. </li> </ul> "
"<p><b>Note:</b> It may happen that you successfully connected to a remote CUPS "
-"server and still do not get a printer list. If this happens: force KDEPrint to "
+"server and still do not get a printer list. If this happens: force TDEPrint to "
"re-load its configuration files. To reload the configuration files, either "
"start kprinter again, or use the switch the print system away from CUPS and "
"back again once. The print system switch can be made through a selection in "
"the drop-down menu at bottom of this dialog when fully expanded). </p> </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>プリンタ選択メニュー</font>"
-"<p>このコンボボックスで使用するプリンタを選択します。KDEPrint を初めて起動した場合、選択できるのは「KDE "
+"<p>このコンボボックスで使用するプリンタを選択します。TDEPrint を初めて起動した場合、選択できるのは「TDE "
"特殊プリンタ」だけです。特殊プリンタはジョブを PostScript や PDF ファイルとしてディスクに保存したり、PDF "
"ファイルとして電子メールに添付します。リストにこれ以外のプリンタがなければ、以下のいずれかの方法で作成してください。"
"<ul>"
-"<li>「KDE プリンタ追加ウィザード」を利用してローカルプリンタを作成: ウィザードは CUPS と RLPR "
+"<li>「TDE プリンタ追加ウィザード」を利用してローカルプリンタを作成: ウィザードは CUPS と RLPR "
"印刷システムで利用できます。「プロパティ」ボタンの左のボタンをクリックして開始します。</li>"
"<li>既存のリモート CUPS プリンタサーバへ接続を試みる: "
"下の「システムオプション」ボタンをクリックすると接続できます。新しいダイアログが表示されたら「CUPS "
"サーバ」アイコンをクリックして、リモートサーバの使用に必要な情報を入力します。</li></ul>"
"<p>注意: リモート CUPS サーバに接続できてもプリンタリストにそれが表示されないことがあります。その場合は、kprinter を再起動するか、CUPS "
-"から他の印刷システムに切り替えて再び元に戻すことによって、強制的に KDEPrint "
+"から他の印刷システムに切り替えて再び元に戻すことによって、強制的に TDEPrint "
"に設定ファイルを再読み込みさせます。印刷システムの切り替えは、すべてのオプションが表示されていれば、このダイアログ下部のドロップダウンメニューから行えます。</"
"p></qt>"
@@ -540,7 +540,7 @@ msgid ""
"<p>To create a personal <em>'selective view list'</em>, click on the <em>"
"'System Options'</em> button at the bottom of this dialog. Then, in the new "
"dialog, select <em>'Filter'</em> (left column in the <em>"
-"KDE Print Configuration</em> dialog) and setup your selection..</p> "
+"TDE Print Configuration</em> dialog) and setup your selection..</p> "
"<p><b>Warning:</b> Clicking this button without prior creation of a personal "
"<em>'selective view list'</em> will make all printers dissappear from the "
"view. (To re-enable all printers, just click this button again.) </p> </qt>"
@@ -548,23 +548,23 @@ msgstr ""
"<qt><font size='+2'>プリンタリストの選択ビュー</font>"
"<p>このボタンはあらかじめ定義されたフィルタに基づいてリストに表示するプリンタの数を減らし、プリンタを選択しやすくします。</p>"
"<p>これは多数のプリンタが存在する企業環境で特に役立ちます。デフォルトではすべてのプリンタが表示されます。</p>"
-"<p>個人用の選択ビューを作成するには、ダイアログ下部の「システムオプション」ボタンをクリックし、新しく表示される「KDE "
+"<p>個人用の選択ビューを作成するには、ダイアログ下部の「システムオプション」ボタンをクリックし、新しく表示される「TDE "
"印刷設定」ダイアログの左側のリストから「フィルタ」を選択し、フィルタ条件を設定します。</p>"
"<p>注意: 個人用の選択ビューを作成せずにこのボタンをクリックすると、すべてのプリンタがリストから消えます "
"(このボタンを再度クリックすればまたすべて表示されます)。</p></qt>"
#: kprintdialog.cpp:154
msgid ""
-"<qt><b>KDE Add Printer Wizard</b> "
-"<p>This button starts the <em>KDE Add Printer Wizard</em>.</p> "
+"<qt><b>TDE Add Printer Wizard</b> "
+"<p>This button starts the <em>TDE Add Printer Wizard</em>.</p> "
"<p>Use the Wizard (with <em>\"CUPS\"</em> or <em>\"RLPR\"</em>"
") to add locally defined printers to your system. </p> "
-"<p><b>Note:</b> The <em>KDE Add Printer Wizard</em> does <b>not</b> "
+"<p><b>Note:</b> The <em>TDE Add Printer Wizard</em> does <b>not</b> "
"work, and this button is disabled if you use <em>\"Generic LPD</em>\", <em>"
"\"LPRng\"</em>, or <em>\"Print Through an External Program</em>\".) </p> </qt>"
msgstr ""
-"<qt><font size='+2'>KDE プリンタ追加ウィザード</font>"
-"<p>このボタンで「KDE プリンタ追加ウィザード」を起動します。</p>"
+"<qt><font size='+2'>TDE プリンタ追加ウィザード</font>"
+"<p>このボタンで「TDE プリンタ追加ウィザード」を起動します。</p>"
"<p>CUPS または RLPR 印刷システムとともにこのウィザードを使ってローカルに定義されたプリンタをあなたのシステムに追加します。</p>"
"<p>注意: 印刷システムに「一般的な "
"LPD」「LPRng」または「外部プログラムで印刷」を選択している場合、このウィザードは使えません。ボタンも無効になっています。</p></qt>"
@@ -593,26 +593,26 @@ msgid ""
"<p>This button starts a new dialog where you can adjust various settings of "
"your printing system. Amongst them: "
"<ul>"
-"<li> Should KDE applications embed all fonts into the PostScript they generate "
+"<li> Should TDE applications embed all fonts into the PostScript they generate "
"for printing? "
-"<li> Should KDE use an external PostScript viewer like <em>gv</em> "
+"<li> Should TDE use an external PostScript viewer like <em>gv</em> "
"for print page previews? "
-"<li> Should KDEPrint use a local or a remote CUPS server?, </ul> "
+"<li> Should TDEPrint use a local or a remote CUPS server?, </ul> "
"and many more.... </qt>"
msgstr ""
"<qt>"
"<p>「システムオプション」ボタンを押すと新しいダイアログが開き、印刷システムのさまざまな設定を調整することができます。設定項目には以下のようなものがあります。"
"</p>"
"<ul>"
-"<li>KDE アプリケーションから印刷するときに PostScript にすべてのフォントを埋め込むかどうか"
+"<li>TDE アプリケーションから印刷するときに PostScript にすべてのフォントを埋め込むかどうか"
"<li><em>gv</em> のような外部 PostScript ビューアでプレビューするかどうか"
-"<li>KDEPrint でローカルの印刷システムとリモート CUPS サーバのどちらを使用するか</li></ul></qt>"
+"<li>TDEPrint でローカルの印刷システムとリモート CUPS サーバのどちらを使用するか</li></ul></qt>"
#: kprintdialog.cpp:182
msgid ""
-" <qt><b>Help:</b> This button takes you to the complete <em>KDEPrint Manual</em>"
+" <qt><b>Help:</b> This button takes you to the complete <em>TDEPrint Manual</em>"
". </qt>"
-msgstr "<qt>「ヘルプ」ボタンは KDEPrint のマニュアルを開きます。</qt> "
+msgstr "<qt>「ヘルプ」ボタンは TDEPrint のマニュアルを開きます。</qt> "
#: kprintdialog.cpp:186
msgid ""
@@ -623,11 +623,11 @@ msgstr "<qt>「キャンセル」ボタンは印刷ジョブをキャンセル
#: kprintdialog.cpp:190
msgid ""
" <qt><b>Print:</b> This button sends the job to the printing process. If you "
-"are sending non-PostScript files, you may be asked if you want KDE to convert "
+"are sending non-PostScript files, you may be asked if you want TDE to convert "
"the files into PostScript, or if you want your print subsystem (like CUPS) to "
"do this. </qt>"
msgstr ""
-"<qt>「印刷」ボタンは印刷プロセスにジョブを送信します。PostScript ではないファイルを送信すると、KDE で PostScript "
+"<qt>「印刷」ボタンは印刷プロセスにジョブを送信します。PostScript ではないファイルを送信すると、TDE で PostScript "
"に変換するか、印刷サブシステム (例: CUPS) で行うかを尋ねられます。</qt> "
#: kprintdialog.cpp:196
@@ -649,11 +649,11 @@ msgstr ""
msgid ""
" <qt><b>Output File Name and Path:</b> The \"Output file:\" shows you where "
"your file will be saved if you decide to \"Print to File\" your job, using one "
-"of the KDE <em>Special Printers</em> named \"Print to File (PostScript)\" or "
+"of the TDE <em>Special Printers</em> named \"Print to File (PostScript)\" or "
"\"Print to File (PDF)\". Choose a name and location that suits your need by "
"using the button and/or editing the line on the right. </qt>"
msgstr ""
-"<qt>「出力ファイル」には KDE 特殊プリンタの「ファイルに出力 (PostScript)」または「ファイルに出力 "
+"<qt>「出力ファイル」には TDE 特殊プリンタの「ファイルに出力 (PostScript)」または「ファイルに出力 "
"(PDF)」を選択した場合にそのファイルを保存する場所が表示されます。ファイル選択ボタンを押してダイアログから選択するか、右のテキストボックスに入力します。</"
"qt>"
@@ -701,16 +701,16 @@ msgid ""
"\"poster\" or \"pamphlet\" layout looks like you expected, without wasting "
"paper first. It also lets you cancel the job if something looks wrong. "
"<p><b>Note:</b> The preview feature (and therefore this checkbox) is only "
-"visible for printjobs created from inside KDE applications. If you start "
+"visible for printjobs created from inside TDE applications. If you start "
"kprinter from the commandline, or if you use kprinter as a print command for "
-"non-KDE applications (like Acrobat Reader, Firefox or OpenOffice), print "
+"non-TDE applications (like Acrobat Reader, Firefox or OpenOffice), print "
"preview is not available here. </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>印刷プレビュー</font>"
"<p>印刷出力をプレビューする場合、これをチェックします。印刷プレビューを利用すると、用紙を無駄にすることなくポスターやパンフレットのレイアウトが意図したとおり"
"になっているか確認できます。また、何か問題があればジョブを取り消すこともできます。</p>"
-"<p>注意: このプレビュー機能は KDE アプリケーションの印刷ジョブにのみ利用できます。コマンド行から kprinter を起動した場合や "
-"kprinter を KDE 以外のアプリケーション (Acrobat Reader, Firefox, OpenOffice など) "
+"<p>注意: このプレビュー機能は TDE アプリケーションの印刷ジョブにのみ利用できます。コマンド行から kprinter を起動した場合や "
+"kprinter を TDE 以外のアプリケーション (Acrobat Reader, Firefox, OpenOffice など) "
"の印刷コマンドとして使用した場合、この機能は利用できません。</p></qt>"
#: kprintdialog.cpp:250
@@ -853,7 +853,7 @@ msgid ""
"secretaries who serve different bosses, etc.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o job-billing=... # example: \"Marketing_Department\" or "
"\"Joe_Doe\" </pre> </p> </qt>"
@@ -864,7 +864,7 @@ msgstr ""
"に記録され、あなたの組織の印刷経理に役立ちます (必要でなければ空欄にしておきます)。</p>"
"<p>これは印刷サービス機関、レターショップ、出版/製版会社、あるいは数人の上司の下で働く秘書のように、複数の「顧客」のために印刷する人々に有用です。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o job-billing=... # example: \"Marketing_Department\" or "
"\"Joe_Doe\" </pre></p></qt>"
@@ -886,7 +886,7 @@ msgid ""
"trays).</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o job-hold-until=... # example: \"indefinite\" or \"no-hold\" "
"</pre> </p> </qt>"
@@ -900,7 +900,7 @@ msgstr ""
"刷キューにジョブを送っておきます。(オペレータは印刷を開始する前に、例えばマーケティング部のあるジョブに必要な 10,000 "
"枚のピンクの用紙がそろっていて用紙トレイに入っていることを確認しなければなりません。)</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o job-hold-until=... # example: \"indefinite\" or "
"\"no-hold\"</pre></p></qt>"
@@ -913,7 +913,7 @@ msgid ""
"<p>They contain any string you type into the line edit field.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-label=\"...\" # example: \"Company Confidential\" </pre> "
"</p> </qt>"
@@ -923,7 +923,7 @@ msgstr ""
"<p>ページラベルは各ページの上下に CUPS が印刷します。ラベルは小さな枠で囲まれます。"
"<p>編集フィールドに入力したすべての文字列が印刷されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向け補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向け補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-label=\"...\" # example: \"Company Confidential\" </pre> "
"</p></qt>"
@@ -943,7 +943,7 @@ msgid ""
"no other, higher prioritized one is present).</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o job-priority=... # example: \"10\" or \"66\" or \"99\" </pre> "
"</p> </qt>"
@@ -956,7 +956,7 @@ msgstr ""
"<p>ジョブのデフォルトの優先度は 50 です。したがって、例えば優先度 49 で送られてきたジョブは、他の印刷がすべて終わった後に処理されます。逆に優先度 "
"51 以上のジョブは、キューにそれより高い優先度のジョブがなければ、キューの先頭に入れられます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o job-priority=... # example: \"10\" or \"66\" or \"99\" </pre> "
"</p></qt>"
@@ -1382,7 +1382,7 @@ msgid ""
"<p>The default value is 10, meaning that the font is scaled in a way that 10 "
"characters per inch will be printed. </p> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o cpi=... # example: \"8\" or \"12\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1391,7 +1391,7 @@ msgstr ""
"<p>テキストファイルを印刷する際の文字の横方向のサイズをコントロールします。</p>"
"<p>デフォルト値は 10 です。これは 1 インチに 10 文字入るようにフォントを拡大または縮小することを意味します。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o cpi=... # example: \"8\" or \"12\" </pre></p></qt>"
#: cups/kptextpage.cpp:55
@@ -1403,7 +1403,7 @@ msgid ""
"<p>The default value is 6, meaning that the font is scaled in a way that 6 "
"lines per inch will be printed. </p> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o lpi=... # example \"5\" or \"7\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1412,7 +1412,7 @@ msgstr ""
"<p>テキストファイルを印刷する際の文字の縦方向のサイズをコントロールします。</p>"
"<p>デフォルト値は 6 です。これは 1 インチに 6 行入るようにフォントを拡大または縮小することを意味します。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o lpi=... # example \"5\" or \"7\" </pre></p></qt>"
#: cups/kptextpage.cpp:69
@@ -1424,7 +1424,7 @@ msgid ""
"<p>The default value is 1, meaning that only one column of text per page will "
"be printed. </p> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o columns=... # example: \"2\" or \"4\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1433,7 +1433,7 @@ msgstr ""
"<p>テキストファイルを印刷する際の各ページのテキスト列数をコントロールします。</p>"
"<p>デフォルト値は 1 です。これは 1 ページにつき 1 列だけ印刷することを意味します。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o columns=... # example: \"2\" or \"4\" </pre></p></qt>"
#: cups/kptextpage.cpp:84
@@ -1447,11 +1447,11 @@ msgid ""
"<p>These settings control the appearance of text on printouts. They are only "
"valid for printing text files or input directly through kprinter. </p> "
"<p><b>Note:</b> These settings have no effect whatsoever for other input "
-"formats than text, or for printing from applications such as the KDE Advanced "
+"formats than text, or for printing from applications such as the TDE Advanced "
"Text Editor. (Applications in general send PostScript to the print system, and "
"'kate' in particular has its own knobs to control the print output. </p>. "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o cpi=... # example: \"8\" or \"12\" "
"<br> -o lpi=... # example: \"5\" or \"7\" "
@@ -1460,10 +1460,10 @@ msgstr ""
"<qt>"
"<p><font size='+2'>テキスト印刷の設定</font></p>"
"<p>これらの設定は印刷テキストの外観をコントロールします。これは Kprinter を介して直接入力されるテキストファイルの印刷についてのみ有効です。</p>"
-"<p>注意: これらの設定はテキスト以外の入力形式には適用されません。KDE の高度なテキストエディタのようなアプリケーションからの印刷にも使用されません "
+"<p>注意: これらの設定はテキスト以外の入力形式には適用されません。TDE の高度なテキストエディタのようなアプリケーションからの印刷にも使用されません "
"(アプリケーションは通常印刷システムに PostScript 形式で出力します。特に Kate はそれ独自の印刷出力設定を備えています)。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o cpi=... # example: \"8\" or \"12\" "
"<br> -o lpi=... # example: \"5\" or \"7\" "
"<br> -o columns=... # example: \"2\" or \"4\"</pre></p></qt>"
@@ -1474,9 +1474,9 @@ msgid ""
"<p><b>Margins</b></p> "
"<p>These settings control the margins of printouts on the paper. They are not "
"valid for jobs originating from applications which define their own page "
-"layout internally and send PostScript to KDEPrint (such as KOffice or "
+"layout internally and send PostScript to TDEPrint (such as KOffice or "
"OpenOffice.org). </p> "
-"<p>When printing from KDE applications, such as KMail and Konqueror, or "
+"<p>When printing from TDE applications, such as KMail and Konqueror, or "
"printing an ASCII text file through kprinter, you can choose your preferred "
"margin settings here. </p> "
"<p>Margins may be set individually for each edge of the paper. The combo box at "
@@ -1485,7 +1485,7 @@ msgid ""
"<p>You can even use the mouse to grab one margin and drag it to the intended "
"position (see the preview picture on the right side). </p> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-top=... # example: \"72\" "
"<br> -o page-bottom=... # example: \"24\" "
@@ -1495,13 +1495,13 @@ msgstr ""
"<qt>"
"<p><font size='+2'>余白</font></p>"
"<p>これらの設定は印刷時の用紙上の余白をコントロールします。KOffice や OpenOffice.org "
-"のようにアプリケーション側で内部的にレイアウトを定義し、PostScript 形式で KDEPrint に出力されるジョブには適用されません。</p>"
-"<p>KMail や Konqueror のような KDE アプリケーションから印刷するときや ASCII テキストを kprinter "
+"のようにアプリケーション側で内部的にレイアウトを定義し、PostScript 形式で TDEPrint に出力されるジョブには適用されません。</p>"
+"<p>KMail や Konqueror のような TDE アプリケーションから印刷するときや ASCII テキストを kprinter "
"を介して印刷する場合の余白をここで設定します。</p>"
"<p>余白はページの各辺について個別に設定できます。下部のコンボボックスで長さの単位をピクセル、ミリメートル、センチメートル、インチに変更できます。</p>"
"<p>右側のプレビューで余白をマウスでつかんで希望の位置にドラッグすることもできます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-top=... # example: \"72\" "
"<br> -o page-bottom=... # example: \"24\" "
"<br> -o page-left=... # example: \"36\" "
@@ -1520,7 +1520,7 @@ msgid ""
"enscript</em> pre-filter on the <em>Filters</em> tab. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o prettyprint=true. </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1531,7 +1531,7 @@ msgstr ""
"<p>この整形印刷機能は CUPS が処理します。他の整形印刷変換を使用する場合は、「フィルタ」タブで <em>enscript</em> "
"を前フィルタに選択してみてください。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o prettyprint=true</pre></p></qt>"
#: cups/kptextpage.cpp:153
@@ -1543,7 +1543,7 @@ msgid ""
"margins, though.) </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o prettyprint=false </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1551,7 +1551,7 @@ msgstr ""
"<p><font size='+2'>構文強調表示 (整形印刷) を無効にする</font></p>"
"<p>ASCII テキストファイル印刷時のヘッダや構文強調表示を無効にします。これを選択した場合も余白の設定は行えます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o prettyprint=false</pre></p></qt>"
#: cups/kptextpage.cpp:167
@@ -1567,7 +1567,7 @@ msgid ""
"enscript</em> pre-filter on the <em>Filters</em> tab. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o prettyprint=true. "
"<br> -o prettyprint=false </pre> </p> </qt>"
@@ -1579,7 +1579,7 @@ msgstr ""
"<p>この整形印刷機能は CUPS が処理します。他の整形印刷変換を使用する場合は、「フィルタ」タブで <em>enscript</em> "
"を前フィルタに選択してみてください。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o prettyprint=true. "
"<br> -o prettyprint=false</pre></p></qt>"
@@ -1642,7 +1642,7 @@ msgid ""
"server via this editable list. There are 3 purposes for this: "
"<ul> "
"<li>Use any current or future standard CUPS job option not supported by the "
-"KDEPrint GUI. </li> "
+"TDEPrint GUI. </li> "
"<li>Control any custom job option you may want to support in custom CUPS "
"filters and backends plugged into the CUPS filtering chain.</li> "
"<li>Send short messages to the operators of your production printers in your "
@@ -1676,7 +1676,7 @@ msgid ""
"<p><b>Note:</b> the fields must not include spaces, tabs or quotes. You may "
"need to double-click on a field to edit it. "
"<p><b>Warning:</b> Do not use such standard CUPS option names which also can be "
-"used through the KDEPrint GUI. Results may be unpredictable if they conflict, "
+"used through the TDEPrint GUI. Results may be unpredictable if they conflict, "
" or if they are sent multiple times. For all options supported by the GUI, "
"please do use the GUI. (Each GUI element's 'WhatsThis' names the related CUPS "
"option name.) </p> </qt>"
@@ -1685,7 +1685,7 @@ msgstr ""
"<p><font size='+2'>追加タグ</font></p>"
"<p>このリストを編集することで CUPS に追加のコマンドを送ることができます。目的は 3 つあります。</p>"
"<ul> "
-"<li>KDEPrint の GUI がまだサポートしていない CUPS の標準ジョブオプションを使うため</li>"
+"<li>TDEPrint の GUI がまだサポートしていない CUPS の標準ジョブオプションを使うため</li>"
"<li>カスタム CUPS フィルタと CUPS フィルタチェーンに組み込んだバックエンドのカスタムジョブオプションをコントロールするため</li>"
"<li>印刷を管理する部署のプリンタへ短いメッセージを送るため</li></ul>"
"<p><u>標準 CUPS ジョブオプション</u>"
@@ -1711,7 +1711,7 @@ msgstr ""
"<br> <em>(Name) Deliver_after_completion</em> -- <em>"
"(Value) to_Marketing_Departm.</em></pre></p>"
"<p>注意: フィールドにスペース、タブ、引用符を含めることはできません。また、編集するにはフィールドをダブルクリックする必要があります。</p>"
-"<p>警告: KDEPrint の GUI から指定できる標準 CUPS "
+"<p>警告: TDEPrint の GUI から指定できる標準 CUPS "
"オプション名を使用しないでください。オプションが競合したり複数回送られた場合、予期しない結果となる可能性があります。GUI "
"がサポートするすべてのオプションについては GUI を使用してください。(各 GUI 要素の「これは何?」に対応する CUPS "
"オプション名が記載されています)</p></qt>"
@@ -1919,7 +1919,7 @@ msgid ""
"colors defined in the HP-GL/2 reference manual from Hewlett Packard. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o blackplot=true </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1928,7 +1928,7 @@ msgstr ""
"はすべてのペンを黒だけで印刷するように指示します。デフォルトではプロットファイルに定義された色または Hewlett Packard 社の HP-GL/2 "
"リファレンスマニュアルに定義された標準ペンカラーを使用します。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o blackplot=true </pre> </p> </qt>"
#: cups/kphpgl2page.cpp:48
@@ -1946,7 +1946,7 @@ msgid ""
"the HP-GL to PostScript assumes the plot is ANSI E size. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o fitplot=true </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1959,7 +1959,7 @@ msgstr ""
"コマンドに依存します。ファイル内にプロットサイズが指定されていない場合、HP-GL を PostScript に変換するフィルタはプロットを ANSI E "
"サイズであると見なします。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o fitplot=true</pre></p></qt>"
#: cups/kphpgl2page.cpp:68
@@ -1974,7 +1974,7 @@ msgid ""
"set inside the plot file itself..</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o penwidth=... # example: \"2000\" or \"500\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -1983,17 +1983,17 @@ msgstr ""
"ミクロン (1 ミリメートル) です。0 にすると正確に 1 ピクセル幅になります。</p>"
"<p>注意: プロットファイル自体に定義されている場合、このペン幅オプションは無視されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o penwidth=... # example: \"2000\" or \"500\"</pre></p></qt>"
#: cups/kphpgl2page.cpp:85
msgid ""
" <qt> <b>HP-GL Print Options</b> "
-"<p>All options on this page are only applicable if you use KDEPrint to send "
+"<p>All options on this page are only applicable if you use TDEPrint to send "
"HP-GL and HP-GL/2 files to one of your printers. </p> "
"<p>HP-GL and HP-GL/2 are page description languages developed by "
"Hewlett-Packard to drive Pen Plotting devices. </p> "
-"<p>KDEPrint can (with the help of CUPS) convert the HP-GL file format and print "
+"<p>TDEPrint can (with the help of CUPS) convert the HP-GL file format and print "
"it on any installed printer. </p> "
"<p><b>Note 1:</b> To print HP-GL files, start 'kprinter' and simply load the "
"file into the running kprinter.</p> "
@@ -2002,21 +2002,21 @@ msgid ""
"1.1.22).</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> These KDEPrint GUI elements "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> These TDEPrint GUI elements "
"match with CUPS commandline job option parameters:</em> "
"<pre> -o blackplot=... # examples: \"true\" or \"false\" "
"<br> -o fitplot=... # examples: \"true\" or \"false\" "
"<br> -o penwidth=... # examples: \"true\" or \"false\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>HP-GL 印刷オプション</font>"
-"<p>このページのすべてのオプションは KDEPrint を使って HP-GL または HP-GL/2 "
+"<p>このページのすべてのオプションは TDEPrint を使って HP-GL または HP-GL/2 "
"ファイルをプリンタに送った場合にのみ適用されます。</p>"
"<p>HP-GL と HP-GL/2 は Hewlett-Packard がペンプロットデバイスの制御用に開発したページ記述言語です。</p>"
"<p>注意 1: HP-GL ファイルは kprinter を起動しファイルをそれに読み込ませるだけで印刷できます。</p>"
"<p>注意 2: このダイアログにある「プロットをページに合わせる」オプション (fitplot) は PDF ファイルの印刷にも使えます (CUPS "
"のバージョンが 1.1.22 よりも新しい場合)。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o blackplot=... # examples: \"true\" or \"false\" "
"<br> -o fitplot=... # examples: \"true\" or \"false\" "
"<br> -o penwidth=... # examples: \"true\" or \"false\"</pre></p></qt>"
@@ -2247,7 +2247,7 @@ msgid ""
"lighten the print. Values less than 100 will darken the print. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o brightness=... # use range from \"0\" to \"200\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -2257,7 +2257,7 @@ msgstr ""
"<p>使用されているすべての色の輝度をスライダーでコントロールします。</p>"
"<p>輝度は 0 から 200 の値で指定します。100 以上にすると明るく、それ以下では暗く印刷されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o brightness=... # use range from \"0\" to \"200\"</pre></p></qt>"
#: cups/kpimagepage.cpp:58
@@ -2298,7 +2298,7 @@ msgid ""
"<td>Light-navy-blue</td> </tr> </table> </center> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o hue=... # use range from \"-360\" to \"360\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -2337,7 +2337,7 @@ msgstr ""
"<td>淡い濃紺</td></tr></table></center>"
"<br>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o hue=... # use range from \"-360\" to \"360\"</pre></p></qt>"
#: cups/kpimagepage.cpp:83
@@ -2353,7 +2353,7 @@ msgid ""
"make the colors extremely intense. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o saturation=... # use range from \"0\" to \"200\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -2365,7 +2365,7 @@ msgstr ""
"の値で指定します。彩度を上げるとインクジェットプリンタではより多くのインクが、レーザープリンタではより多くのトナーが消費されます。彩度 0 で白黒に、200 "
"では極度に強い色調で印刷されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o saturation=... # use range from \"0\" to \"200\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -2380,7 +2380,7 @@ msgid ""
"preview. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o gamma=... # use range from \"1\" to \"3000\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -2391,7 +2391,7 @@ msgstr ""
"<p>ガンマは 1 から 3000 の値で指定します。ガンマ値を 1000 以上にするとより明るく、それ以下にすると暗く印刷されます。</p>"
"<p>注意: ガンマ値の調整はプレビューでは確認できません。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o gamma=... # use range from \"1\" to \"3000\"</pre></p></qt>"
#: cups/kpimagepage.cpp:118
@@ -2479,7 +2479,7 @@ msgid ""
"printed. Scaling in % of natural image size defaults to 100 %. </ul> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o natural-scaling=... # range in % is 1....800 "
"<br> -o scaling=... # range in % is 1....800 "
@@ -2503,7 +2503,7 @@ msgstr ""
"では半分のサイズで印刷されます。指定した比率で画像がページサイズよりも大きくなる場合は、複数ページにわたって印刷されます。スライダーを使って 1 % から "
"800 % の値を指定します。デフォルトは 100 % です。</li></ul>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o natural-scaling=... # range in % is 1....800 "
"<br> -o scaling=... # range in % is 1....800 "
"<br> -o ppi=... # range in ppi is 1...1200</pre></p></qt>"
@@ -2570,7 +2570,7 @@ msgid ""
"paper printout. Default is 'center'. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o position=... # examples: \"top-left\" or \"bottom\" </pre> "
"</p> </qt>"
@@ -2579,7 +2579,7 @@ msgstr ""
"<p><font size='+2'>画像位置</font></p>"
"<p>用紙上の画像の位置を縦横のラジオボタンで設定します。デフォルトは「中央」です。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o position=... # examples: \"top-left\" or \"bottom\" </pre> "
"</p> </qt>"
@@ -3397,12 +3397,12 @@ msgstr "外部プレビュープログラムを使う(&U)"
#: management/kmconfigpreview.cpp:44
msgid ""
-"You can use an external preview program (PS viewer) instead of the KDE built-in "
-"preview system. Note that if the KDE default PS viewer (KGhostView) cannot be "
-"found, KDE tries automatically to find another external PostScript viewer"
+"You can use an external preview program (PS viewer) instead of the TDE built-in "
+"preview system. Note that if the TDE default PS viewer (KGhostView) cannot be "
+"found, TDE tries automatically to find another external PostScript viewer"
msgstr ""
-"KDE のビルトインプレビューシステムの代わりに外部プレビュープログラム (PS ビューア) を使用することができます。KDE の標準 PS ビューア "
-"(KGhostView) が見つからない場合、KDE は自動的に外部 PostScript ビューアを探します。"
+"TDE のビルトインプレビューシステムの代わりに外部プレビュープログラム (PS ビューア) を使用することができます。TDE の標準 PS ビューア "
+"(KGhostView) が見つからない場合、TDE は自動的に外部 PostScript ビューアを探します。"
#: management/kmwdrivertest.cpp:41
msgid "Printer Test"
@@ -3463,8 +3463,8 @@ msgid ""
msgstr "<qt>プリンタの設定を変更できません。マネージャからのエラー:<p>%1</p></qt>"
#: management/kaddprinterwizard.cpp:10
-msgid "Configure KDE Print"
-msgstr "KDE 印刷システムの設定"
+msgid "Configure TDE Print"
+msgstr "TDE 印刷システムの設定"
#: management/kaddprinterwizard.cpp:11
msgid "Configure print server"
@@ -3493,8 +3493,8 @@ msgid ""
msgstr "ドライバデータベース作成を開始できませんでした。%1 の実行に失敗しました。"
#: management/kmdbcreator.cpp:113
-msgid "Please wait while KDE rebuilds a driver database."
-msgstr "KDE がドライバデータベースを更新する間お待ちください。"
+msgid "Please wait while TDE rebuilds a driver database."
+msgstr "TDE がドライバデータベースを更新する間お待ちください。"
#: management/kmdbcreator.cpp:114
msgid "Driver Database"
@@ -3566,8 +3566,8 @@ msgid "Change..."
msgstr "変更..."
#: management/kmconfigdialog.cpp:38
-msgid "KDE Print Configuration"
-msgstr "KDE 印刷設定"
+msgid "TDE Print Configuration"
+msgstr "TDE 印刷設定"
#: management/kmwdriver.cpp:33
msgid "Printer Model Selection"
@@ -3718,10 +3718,10 @@ msgstr " 秒"
#: management/kmconfiggeneral.cpp:53
msgid ""
-"This time setting controls the refresh rate of various <b>KDE Print</b> "
+"This time setting controls the refresh rate of various <b>TDE Print</b> "
"components like the print manager and the job viewer."
msgstr ""
-"この時間設定は印刷マネージャやジョブビューアなどさまざまな <b>KDE Print</b> コンポーネントのリフレッシュ時間をコントロールします。"
+"この時間設定は印刷マネージャやジョブビューアなどさまざまな <b>TDE Print</b> コンポーネントのリフレッシュ時間をコントロールします。"
#: management/kmconfiggeneral.cpp:57
msgid "Test Page"
@@ -3862,12 +3862,12 @@ msgstr ""
#: management/kmconfigfonts.cpp:89
msgid ""
-"When using font embedding you can select additional directories where KDE "
+"When using font embedding you can select additional directories where TDE "
"should search for embeddable font files. By default, the X server font path is "
"used, so adding those directories is not needed. The default search path should "
"be sufficient in most cases."
msgstr ""
-"フォント埋め込みを使用する場合、KDE が埋め込みフォントファイルを検索する追加ディレクトリを選択することができます。X "
+"フォント埋め込みを使用する場合、TDE が埋め込みフォントファイルを検索する追加ディレクトリを選択することができます。X "
"サーバのフォントパスは標準で使用されるので追加する必要はありません。ほとんどの場合、標準検索パスで十分です。"
#: management/kmwsmb.cpp:35
@@ -4236,7 +4236,7 @@ msgid ""
"<br>"
"<p>We hope you'll enjoy this tool!</p>"
"<br><p align=right><a href=\"http://printing.kde.org\"><i>"
-"The KDE printing team</i></a>.</p>"
+"The TDE printing team</i></a>.</p>"
msgstr ""
"<p>ようこそ</p>"
"<br>"
@@ -4245,7 +4245,7 @@ msgstr ""
"<br>"
"<p>このツールがあなたのお役に立てることを願っています!</p>"
"<br><p align=right><a href=\"http://printing.kde.org\"><i>"
-"The KDE printing team</i></a>.</p>"
+"The TDE printing team</i></a>.</p>"
#: management/kmdriverdbwidget.cpp:51
msgid "&PostScript printer"
@@ -4718,19 +4718,19 @@ msgid ""
" <qt> <b>File Open button</b> "
"<p>This button tries to open the highlighted file, so you can view or edit it "
"before you send it to the printing system.</p> "
-"<p>If you open files, KDEPrint will use the application matching the MIME type "
+"<p>If you open files, TDEPrint will use the application matching the MIME type "
"of the file.</p> </qt>"
msgstr ""
"<qt>ファイルを開く"
"<p>このボタンは現在選択されているファイルを開きます。印刷システムに送る前に閲覧/編集することができます。</p>"
-"<p>KDEPrint はファイルの MIME タイプに関連付けられているアプリケーションでファイルを開きます。</p></qt>"
+"<p>TDEPrint はファイルの MIME タイプに関連付けられているアプリケーションでファイルを開きます。</p></qt>"
#: kfilelist.cpp:82
msgid ""
" <qt> <b>File List view</b> "
"<p>This list displays all the files you selected for printing. You can see the "
"file name(s), file path(s) and the file (MIME) type(s) as determined by "
-"KDEPrint. You may re-arrange the initial order of the list with the help of "
+"TDEPrint. You may re-arrange the initial order of the list with the help of "
"the arrow buttons on the right.</p> "
"<p>The files will be printed as a single job, in the same order as displayed in "
"the list.</p> "
@@ -4738,15 +4738,15 @@ msgid ""
"locations. The files may be of multiple MIME types. The buttons on the right "
"side let you add more files, remove already selected files from the list, "
"re-order the list (by moving files up or down), and open files. If you open "
-"files, KDEPrint will use the application matching the MIME type of the file.</p> "
+"files, TDEPrint will use the application matching the MIME type of the file.</p> "
"</qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>ファイルリストビュー</font>"
-"<p>このリストには印刷するために選択したすべてのファイルが表示されます。ファイル名、ファイルのパス、KDEPrint が判断したファイル (MIME) "
+"<p>このリストには印刷するために選択したすべてのファイルが表示されます。ファイル名、ファイルのパス、TDEPrint が判断したファイル (MIME) "
"タイプを確認することができます。リスト中のファイルの順序は右の矢印ボタンを使って変更できます。</p> "
"<p>ファイルはリストに表示されている順序で一つのジョブとして印刷されます。</p> "
"<p>別々の場所にある種類の異なる複数のファイルを選択することができます。</p>"
-"<p>右側のボタンを使って新しいファイルを追加、リストからファイルを削除、ファイルを上下に移動させて順序を変更、リスト中のファイルを開くことができます。KDEP"
+"<p>右側のボタンを使って新しいファイルを追加、リストからファイルを削除、ファイルを上下に移動させて順序を変更、リスト中のファイルを開くことができます。TDEP"
"rint はファイルの MIME タイプに関連付けられているアプリケーションでファイルを開きます。</p></qt>"
#: kfilelist.cpp:103
@@ -4780,15 +4780,15 @@ msgstr "調整"
msgid ""
" <qt><b>Print Subsystem Selection</b> "
"<p>This combo box shows (and lets you select) a print subsystem to be used by "
-"KDEPrint. (This print subsystem must, of course, be installed inside your "
-"Operating System.) KDEPrint usually auto-detects the correct print subsystem by "
+"TDEPrint. (This print subsystem must, of course, be installed inside your "
+"Operating System.) TDEPrint usually auto-detects the correct print subsystem by "
"itself upon first startup. Most Linux distributions have \"CUPS\", the <em>"
"Common UNIX Printing System</em>. </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>印刷サブシステムの選択</font>"
-"<p>KDEPrint "
+"<p>TDEPrint "
"が使用する印刷サブシステムがこのコンボボックスに表示されます。もちろんここで選択するサブシステムはあなたのシステムにインストールされていなければなりません。"
-"<br>KDEPrint は通常は初回起動時に適切なサブシステムを自動検出します。ほとんどの Linux ディストリビューションには CUPS (Common "
+"<br>TDEPrint は通常は初回起動時に適切なサブシステムを自動検出します。ほとんどの Linux ディストリビューションには CUPS (Common "
"UNIX Printing System) が含まれています。</qt>"
#: plugincombobox.cpp:45
@@ -4831,7 +4831,7 @@ msgid ""
"<p><b>Note.</b> The number of available job options depends strongly on the "
"actual driver used for your print queue. <em>'Raw'</em> "
"queues do not have a driver or a PPD. For raw queues this tab page is not "
-"loaded by KDEPrint, and thus is not present in the kprinter dialog.</p> </qt>"
+"loaded by TDEPrint, and thus is not present in the kprinter dialog.</p> </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>ドライバオプションのリスト (PPD より)</font>"
"<p>このダイアログの上のペインにはプリンタ記述ファイル (PostScript Printer Description == 'PPD') "
@@ -4844,7 +4844,7 @@ msgstr ""
"を終了すると現在の設定を破棄し、次回は以前に保存されたデフォルトの設定で起動します。</li>"
"<li>「キャンセル」は何も変更しません。「キャンセル」を押した後に印刷すると、このキューのデフォルト設定で印刷されます。</li></ul>"
"<p>注意: 利用できるジョブオプションの数は印刷キューに実際に使用されるドライバに強く依存します。Raw キューにはドライバも PPD もないため "
-"KDEPrint はこのタブページを読み込みません。したがって kprinter ダイアログ内にも表示されません。</p></qt>"
+"TDEPrint はこのタブページを読み込みません。したがって kprinter ダイアログ内にも表示されません。</p></qt>"
#: driverview.cpp:71
msgid ""
@@ -4868,7 +4868,7 @@ msgid ""
"<p><b>Note.</b> The number of available job options depends strongly on the "
"actual driver used for your print queue. <em>'Raw'</em> "
"queues do not have a driver or a PPD. For raw queues this tab page is not "
-"loaded by KDEPrint, and thus is not present in the kprinter dialog.</p> </qt>"
+"loaded by TDEPrint, and thus is not present in the kprinter dialog.</p> </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>オプションの利用可能な値のリスト (PPD より)</font>"
"<p>このダイアログの下のペインには、上で選択した印刷オプションについて、プリンタ記述ファイル (PostScript Printer Description "
@@ -4881,7 +4881,7 @@ msgstr ""
"を終了すると現在の設定を破棄し、次回は以前に保存されたデフォルトの設定で起動します。</li>"
"<li>「キャンセル」は何も変更しません。「キャンセル」を押した後に印刷すると、このキューのデフォルト設定で印刷されます。</li></ul>"
"<p>注意: 利用できるジョブオプションの数は印刷キューに実際に使用されるドライバに強く依存します。Raw キューにはドライバも PPD もないため "
-"KDEPrint はこのタブページを読み込みません。したがって kprinter ダイアログ内にも表示されません。</p></qt>"
+"TDEPrint はこのタブページを読み込みません。したがって kprinter ダイアログ内にも表示されません。</p></qt>"
#: kprinter.cpp:280
msgid "Initialization..."
@@ -4935,8 +4935,8 @@ msgstr "パラレルポート #%1"
#: kmmanager.cpp:486 kmmanager.cpp:502 kxmlcommand.cpp:661
#, c-format
-msgid "Unable to load KDE print management library: %1"
-msgstr "KDE 印刷マネージメントライブラリを読み込めません: %1"
+msgid "Unable to load TDE print management library: %1"
+msgstr "TDE 印刷マネージメントライブラリを読み込めません: %1"
#: kmmanager.cpp:491 kxmlcommand.cpp:669
msgid "Unable to find wizard object in management library."
@@ -4962,12 +4962,12 @@ msgstr "%1 のリモートキュー"
#: kmspecialmanager.cpp:53
msgid ""
-"A file share/tdeprint/specials.desktop was found in your local KDE directory. "
-"This file probably comes from a previous KDE release and should be removed in "
+"A file share/tdeprint/specials.desktop was found in your local TDE directory. "
+"This file probably comes from a previous TDE release and should be removed in "
"order to manage global pseudo printers."
msgstr ""
-"share/tdeprint/specials.desktop ファイルがあなたのローカル KDE "
-"ディレクトリに見つかりました。これはおそらく前のバージョンの KDE のものです。グローバル疑似プリンタを使用するには、削除する必要があります。"
+"share/tdeprint/specials.desktop ファイルがあなたのローカル TDE "
+"ディレクトリに見つかりました。これはおそらく前のバージョンの TDE のものです。グローバル疑似プリンタを使用するには、削除する必要があります。"
#: kprinterimpl.cpp:156
msgid "Cannot copy multiple files into one file."
@@ -4993,9 +4993,9 @@ msgstr "子印刷プロセスを開始できません。"
#: kprinterimpl.cpp:281
msgid ""
-"The KDE print server (<b>tdeprintd</b>) could not be contacted. Check that this "
+"The TDE print server (<b>tdeprintd</b>) could not be contacted. Check that this "
"server is running."
-msgstr "KDE 印刷サーバ (<b>tdeprintd</b>) とコンタクトできません。このサーバが起動しているか確認してください。"
+msgstr "TDE 印刷サーバ (<b>tdeprintd</b>) とコンタクトできません。このサーバが起動しているか確認してください。"
#: kprinterimpl.cpp:283
msgid ""
@@ -5033,10 +5033,10 @@ msgstr "<p><b>%1</b> のフィルタ記述の読み込み中にエラーが発
msgid ""
"The MIME type %1 is not supported as input of the filter chain (this may happen "
"with non-CUPS spoolers when performing page selection on a non-PostScript "
-"file). Do you want KDE to convert the file to a supported format?</p>"
+"file). Do you want TDE to convert the file to a supported format?</p>"
msgstr ""
"MIME タイプ %1 はフィルタチェーンの入力としてサポートされていません (これは非 CUPS スプーラで 非 PostScript "
-"ファイルをページ選択した場合に起こり得ます)。このファイルを KDE がサポートするフォーマットに変換しますか?"
+"ファイルをページ選択した場合に起こり得ます)。このファイルを TDE がサポートするフォーマットに変換しますか?"
#: kprinterimpl.cpp:389 kprinterimpl.cpp:509
msgid "Convert"
@@ -5082,12 +5082,12 @@ msgid ""
"<qt>The file format <em> %1 </em> is not directly supported by the current "
"print system. You now have 3 options: "
"<ul> "
-"<li> KDE can attempt to convert this file automatically to a supported format. "
+"<li> TDE can attempt to convert this file automatically to a supported format. "
"(Select <em>Convert</em>) </li>"
"<li> You can try to send the file to the printer without any conversion. "
"(Select <em>Keep</em>) </li>"
"<li> You can cancel the printjob. (Select <em>Cancel</em>) </li></ul> "
-"Do you want KDE to attempt and convert this file to %2?</qt>"
+"Do you want TDE to attempt and convert this file to %2?</qt>"
msgstr ""
"<qt>現在の印刷システムはファイル形式 <em>%1</em> を直接サポートしていません。以下の 3 つの選択肢があります。"
"<ul>"
@@ -5194,7 +5194,7 @@ msgid ""
"installed.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o PageSize=... # examples: \"A4\" or \"Letter\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -5203,7 +5203,7 @@ msgstr ""
"<p>ドロップダウンメニューから印刷する用紙のサイズを選択します。</p>"
"<p>選択肢の種類と数はインストールされているプリンタドライバ (PPD) によって異なります。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o PageSize=... # examples: \"A4\" or \"Letter\"</pre></p></qt>"
#: kpgeneralpage.cpp:144
@@ -5215,7 +5215,7 @@ msgid ""
"installed. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o MediaType=... # example: \"Transparency\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -5224,7 +5224,7 @@ msgstr ""
"<p>ドロップダウンメニューから印刷する用紙のタイプを選択します。</p>"
"<p>選択肢の種類と数はインストールされているプリンタドライバ (PPD) によって異なります。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o MediaType=... # example: \"Transparency\"</pre></p></qt>"
#: kpgeneralpage.cpp:157
@@ -5236,7 +5236,7 @@ msgid ""
"installed. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o InputSlot=... # examples: \"Lower\" or \"LargeCapacity\" "
"</pre> </p> </qt>"
@@ -5246,7 +5246,7 @@ msgstr ""
"<p>ドロップダウンメニューから用紙トレイを選択します。</p>"
"<p>選択肢の種類と数はインストールされているプリンタドライバ (PPD) によって異なります。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o InputSlot=... # examples: \"Lower\" or "
"\"LargeCapacity\"</pre></p></qt>"
@@ -5266,7 +5266,7 @@ msgid ""
"down.</li> </ul> The icon changes according to your selection.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o orientation-requested=... # examples: \"landscape\" or "
"\"reverse-portrait\" </pre> </p> </qt>"
@@ -5281,7 +5281,7 @@ msgstr ""
"<li>横長で逆向き: 横長で上下逆向きに印刷します</li></ul></p>"
"<p>設定に応じてアイコンが変わります。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o orientation-requested=... # examples: \"landscape\" or "
"\"reverse-portrait\"</pre></p></qt>"
@@ -5305,7 +5305,7 @@ msgid ""
"if you turn it over the short edge. (Some printer drivers name this mode <em>"
"duplex-tumbled</em>). </li> </ul> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o duplex=... # examples: \"tumble\" or \"two-sided-short-edge\" "
" </pre> </p> </qt>"
@@ -5324,7 +5324,7 @@ msgstr ""
"ジョブを用紙の両面に印刷します。用紙の短い辺を持って裏返したときに裏側が表側と同じ向きになるように印刷します。一部のプリンタドライバではこのモードを "
"duplex-tumbled (反転両面印刷) と呼んでいます。</li></ul>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o duplex=... # examples: \"tumble\" or "
"\"two-sided-short-edge\"</pre></p></qt>"
@@ -5347,7 +5347,7 @@ msgid ""
"<p>CUPS comes with a selection of banner pages. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o job-sheets=... # examples: \"standard\" or \"topsecret\" "
"</pre> </p> </qt>"
@@ -5364,7 +5364,7 @@ msgstr ""
"再起動後にドロップダウンメニューに表示されます。</p>"
"<p>CUPS にはバナーページがいくつか同梱されています。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o job-sheets=... # examples: \"standard\" or \"topsecret\"</pre>"
"</p></qt>"
@@ -5383,7 +5383,7 @@ msgid ""
"sheet in both places, your printout will not look as you intended. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o number-up=... # examples: \"2\" or \"4\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -5395,7 +5395,7 @@ msgstr ""
"枚に複数ページ印刷する機能を備えています。その場合、プリンタドライバの設定に対応するオプションがあります。こことそちらの両方で複数ページ印刷のオプションを指定す"
"ると、期待どおりに印刷されないので注意してください。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o number-up=... # examples: \"2\" or \"4\"</pre></p></qt>"
#: kpgeneralpage.cpp:263 kpqtpage.cpp:118
@@ -5503,11 +5503,11 @@ msgstr "<b>%1</b>: 実行失敗、エラーメッセージ:<p>%2</p>"
#: tdeprintd.cpp:176
msgid ""
-"Some of the files to print are not readable by the KDE print daemon. This may "
+"Some of the files to print are not readable by the TDE print daemon. This may "
"happen if you are trying to print as a different user to the one currently "
"logged in. To continue printing, you need to provide root's password."
msgstr ""
-"いくつかのファイルが KDE "
+"いくつかのファイルが TDE "
"印刷デーモンから読み込めませんでした。これは現在ログインしているユーザと異なるユーザで印刷しようとした場合に起こります。印刷を続けるには root "
"のパスワードを入力してください。"
@@ -5556,14 +5556,14 @@ msgstr ""
#: kpcopiespage.cpp:55
msgid ""
" <qt><b>Current Page:</b> Select <em>\"Current\"</em> "
-"if you want to print the page currently visible in your KDE application.</p> "
-"<p><b>Note:</b> this field is disabled if you print from non-KDE applications "
-"like Mozilla or OpenOffice.org, since here KDEPrint has no means to determine "
+"if you want to print the page currently visible in your TDE application.</p> "
+"<p><b>Note:</b> this field is disabled if you print from non-TDE applications "
+"like Mozilla or OpenOffice.org, since here TDEPrint has no means to determine "
"which document page you are currently viewing.</p></qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>現在のページ</font>"
-"<p>現在 KDE アプリケーションに表示されているページを印刷するには「現在のページ」を選択します。</p>"
-"<p>注意: Mozilla や OpenOffice.org のような KDE 以外のアプリケーションから印刷する場合、KDEPrint "
+"<p>現在 TDE アプリケーションに表示されているページを印刷するには「現在のページ」を選択します。</p>"
+"<p>注意: Mozilla や OpenOffice.org のような TDE 以外のアプリケーションから印刷する場合、TDEPrint "
"からは現在文書中のどのページが表示されているか判別できないため、このフィールドは無効になっています。</p></qt>"
#: kpcopiespage.cpp:60
@@ -5576,7 +5576,7 @@ msgid ""
"document.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-ranges=... # example: \"4,6,10-13,17,20,23-25\" </pre> "
"</p> </qt>"
@@ -5586,7 +5586,7 @@ msgstr ""
"<p>例: \"4,6,10-13,17,20,23-25\" を指定すると文書の 4, 6, 10, 11, 12 ,13, 17, 20, 23, 24, "
"25 ページが印刷されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-ranges=... # example: \"4,6,10-13,17,20,23-25\" </pre></p>"
"</qt>"
@@ -5608,7 +5608,7 @@ msgid ""
"model).</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-set=... # example: \"odd\" or \"even\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -5621,7 +5621,7 @@ msgstr ""
"(どちらを先にするかはプリンタの機種によって異なります)、次に用紙を戻してもう一方を印刷します。機種によっては 1 回目か 2 "
"回目のどちらかで「逆ページ順」を指定する必要があるかもしれません。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-set=... # example: \"odd\" or \"even\"</pre></p></qt>"
#: kpcopiespage.cpp:97
@@ -5633,7 +5633,7 @@ msgid ""
"<p>The 'Copies' setting defaults to 1. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o copies=... # examples: \"5\" or \"42\" "
"<br> -o outputorder=... # example: \"reverse\" "
@@ -5646,7 +5646,7 @@ msgstr ""
"を設定します。(最大印刷部数は印刷サブシステムで制限されている場合があることに注意してください。)</p>"
"<p>「部数」のデフォルト値は 1 です。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o copies=... # examples: \"5\" or \"42\""
"<br> -o outputorder=... # example: \"reverse\""
"<br> -o Collate=... # example: \"true\" or \"false\"</pre></p>"
@@ -5659,7 +5659,7 @@ msgid ""
"and down arrows. You can also type the figure directly into the box. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o copies=... # examples: \"5\" or \"42\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -5667,7 +5667,7 @@ msgstr ""
"<qt><font size='+2'>部数</font>"
"<p>ここで印刷する部数を指定します。スピンボックスの上下の矢印をクリックして部数を増減できます。あるいはテキストボックスに直接入力することもできます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o copies=... # examples: \"5\" or \"42\"</pre></p></qt>"
#: kpcopiespage.cpp:128
@@ -5681,7 +5681,7 @@ msgid ""
"3-3-3-...\".</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o Collate=... # example: \"true\" or \"false\" </pre> </p> "
"</qt>"
@@ -5691,7 +5691,7 @@ msgstr ""
"\" という順に印刷されます。</p> "
"<p>チェックを外すと \"1-1-1-..., 2-2-2-..., 3-3-3-..., \" という順に印刷されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o Collate=... # example: \"true\" or \"false\"</pre></p>"
#: kpcopiespage.cpp:142
@@ -5707,7 +5707,7 @@ msgid ""
"checkbox at the same time. </p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o outputorder=... # example: \"reverse\" </pre> </p> </qt>"
msgstr ""
@@ -5716,7 +5716,7 @@ msgstr ""
"<p>複数ページの文書を複数部数印刷する際にこれと「ページ順」をチェックすると \"...-3-2-1, ...-3-2-1, ...-3-2-1\" "
"の順に印刷されます。「ページ順」のチェックを外した場合は \"...-3-3-3, ...-2-2-2, ...-1-1-1\" の順に印刷されます。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o outputorder=... # example: \"reverse\"</pre></p></qt>"
#: kpcopiespage.cpp:163
@@ -5798,16 +5798,16 @@ msgstr ""
#: kprintpreview.cpp:300
msgid ""
-"Preview failed: neither the internal KDE PostScript viewer (KGhostView) nor any "
+"Preview failed: neither the internal TDE PostScript viewer (KGhostView) nor any "
"other external PostScript viewer could be found."
msgstr ""
-"プレビュー失敗: 内部 KDE PostScript ビューア (KGhostView) も外部 PostScript ビューアも見つかりませんでした。"
+"プレビュー失敗: 内部 TDE PostScript ビューア (KGhostView) も外部 PostScript ビューアも見つかりませんでした。"
#: kprintpreview.cpp:304
#, c-format
msgid ""
-"Preview failed: KDE could not find any application to preview files of type %1."
-msgstr "プレビュー失敗: KDE はこの種類 (%1) のファイルをプレビューできるアプリケーションを見つけることができませんでした。"
+"Preview failed: TDE could not find any application to preview files of type %1."
+msgstr "プレビュー失敗: TDE はこの種類 (%1) のファイルをプレビューできるアプリケーションを見つけることができませんでした。"
#: kprintpreview.cpp:314
#, c-format
@@ -5870,7 +5870,7 @@ msgid ""
"PDF file, which in most cases have their margins hardcoded internally.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-top=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is "
"equal to 1 inch. </pre> </p> </qt>"
@@ -5883,7 +5883,7 @@ msgstr ""
"については、アプリケーションの方で余白が指定されると考えられるため、これらのアプリケーションがこの設定を使用することは想定していません。また "
"PostScript や PDF ファイルでもほとんどの場合余白は内部的にハードコードされているので使えません。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-top=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is equal to "
"1 inch.</pre></p></qt>"
@@ -5902,7 +5902,7 @@ msgid ""
"PDF file, which in most cases have their margins hardcoded internally.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-bottom=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is "
"equal to 1 inch. </pre> </qt>"
@@ -5915,7 +5915,7 @@ msgstr ""
"については、アプリケーションの方で余白が指定されると考えられるため、これらのアプリケーションがこの設定を使用することは想定していません。また "
"PostScript や PDF ファイルでもほとんどの場合余白は内部的にハードコードされているので使えません。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-bottom=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is equal "
"to 1 inch.</pre></p></qt>"
@@ -5934,7 +5934,7 @@ msgid ""
"PDF file, which in most cases have their margins hardcoded internally.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-left=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is "
"equal to 1 inch. </pre> </qt>"
@@ -5947,7 +5947,7 @@ msgstr ""
"については、アプリケーションの方で余白が指定されると考えられるため、これらのアプリケーションがこの設定を使用することは想定していません。また "
"PostScript や PDF ファイルでもほとんどの場合余白は内部的にハードコードされているので使えません。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-left=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is equal to "
"1 inch.</pre></p></qt>"
@@ -5966,7 +5966,7 @@ msgid ""
"PDF file, which in most cases have their margins hardcoded internally.</p> "
"<br> "
"<hr> "
-"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This KDEPrint GUI element "
+"<p><em><b>Additional hint for power users:</b> This TDEPrint GUI element "
"matches with the CUPS commandline job option parameter:</em> "
"<pre> -o page-right=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is "
"equal to 1 inch. </pre> </qt>"
@@ -5979,7 +5979,7 @@ msgstr ""
"については、アプリケーションの方で余白が指定されると考えられるため、これらのアプリケーションがこの設定を使用することは想定していません。また "
"PostScript や PDF ファイルでもほとんどの場合余白は内部的にハードコードされているので使えません。</p>"
"<hr>"
-"<p>上級者向けの補足情報: この KDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
+"<p>上級者向けの補足情報: この TDEPrint GUI 要素は CUPS の次のコマンド行ジョブオプションパラメータに相当します。"
"<pre> -o page-right=... # use values from \"0\" or higher. \"72\" is equal "
"to 1 inch.</pre></p></qt>"
@@ -6009,7 +6009,7 @@ msgid ""
"The margin setting does not work if you load such files directly into "
"kprinter, which have their print margins hardcoded internally, like as most "
"PDF or PostScript files. It works for all ASCII text files however. It also may "
-"not work with non-KDE applications which fail to fully utilize the KDEPrint "
+"not work with non-TDE applications which fail to fully utilize the TDEPrint "
"framework, such as OpenOffice.org. </p> </qt>"
msgstr ""
"<qt>"
@@ -6022,8 +6022,8 @@ msgstr ""
"<li>ホイールマウスのホイールでスクロール</li>"
"<li>プレビュー内の余白をマウスでドラッグ</li></ul>"
"<p>注意: ほとんどの PDF や PostScript ファイルのように印刷時の余白が内部的にハードコードされているファイルを kprinter "
-"に直接読み込んだ場合、この設定は使えません。ASCII テキストファイルであればどのようなものにでも使えます。また KDEPrint "
-"の機能を完全に使用できない OpenOffice.org のような KDE 以外のアプリケーションでも動かない可能性があります。</p></qt>"
+"に直接読み込んだ場合、この設定は使えません。ASCII テキストファイルであればどのようなものにでも使えます。また TDEPrint "
+"の機能を完全に使用できない OpenOffice.org のような TDE 以外のアプリケーションでも動かない可能性があります。</p></qt>"
#: marginwidget.cpp:138
msgid ""
@@ -6076,13 +6076,13 @@ msgstr "JCL"
#: kmvirtualmanager.cpp:161
msgid ""
"<qt>You are about to set a pseudo-printer as your personal default. This "
-"setting is specific to KDE and will not be available outside KDE applications. "
+"setting is specific to TDE and will not be available outside TDE applications. "
"Note that this will only make your personal default printer as undefined for "
-"non-KDE applications and should not prevent you from printing normally. Do you "
+"non-TDE applications and should not prevent you from printing normally. Do you "
"really want to set <b>%1</b> as your personal default?</qt>"
msgstr ""
-"<qt>特殊 (疑似) プリンタをあなたの標準プリンタに設定しようとしています。この設定は KDE 特有のもので KDE "
-"以外のアプリケーションからは利用できません。このため、KDE 以外のアプリケーションでは標準プリンタが未指定として処理されます "
+"<qt>特殊 (疑似) プリンタをあなたの標準プリンタに設定しようとしています。この設定は TDE 特有のもので TDE "
+"以外のアプリケーションからは利用できません。このため、TDE 以外のアプリケーションでは標準プリンタが未指定として処理されます "
"(印刷ができなくなるわけではありません)。本当に <b>%1</b> をあなたの標準プリンタにしますか?</qt>"
#: kpposterpage.cpp:42
@@ -6098,7 +6098,7 @@ msgid ""
"here, the <em>'Poster Printing' filter</em> will be auto-loaded in the "
"'Filters' tab of this dialog. </p> "
"<p>This tab is only visible if the external <em>'poster'</em> "
-"utility is discovered by KDEPrint on your system. [<em>'poster'</em> "
+"utility is discovered by TDEPrint on your system. [<em>'poster'</em> "
"is a commandline utility that enables you to convert PostScript files into "
"tiled printouts which allow for oversized appearance of the stitched-together "
"tiles.] </p> "
@@ -6106,7 +6106,7 @@ msgid ""
"must use a patched version of 'poster'. Ask your operating system vendor to "
"provide a patched version of 'poster' if he does not already. </p> "
"<p><b>Additional hint for power users:</b> A patched version of 'poster' is "
-"available from the <a href=\"http://printing.kde.org/\">KDEPrint Website</a> "
+"available from the <a href=\"http://printing.kde.org/\">TDEPrint Website</a> "
"at <a "
"href=\"http://printing.kde.org/downloads/\">http://printing.kde.org/downloads/</"
"a>. The direct link to the patched source tarball is <a "
@@ -6118,13 +6118,13 @@ msgstr ""
"<p>このオプションを有効にするとさまざまな大きさのポスターを印刷することができます。ポスター印刷はページイメージを複数の用紙に分割してタイル状に印刷します。こ"
"のタイルを後で貼り合わせることによって大きなポスターなどを作成することができます。このオプションを有効にすると「ポスター印刷」フィルタが自動的にこのダイアログの"
"「フィルタ」タブに読み込まれます。</p>"
-"<p>このタブは KDEPrint がシステム上に外部 poster ユーティリティを検出した場合にのみ表示されます。(poster は PostScript "
+"<p>このタブは TDEPrint がシステム上に外部 poster ユーティリティを検出した場合にのみ表示されます。(poster は PostScript "
"ファイルをタイル状の印刷出力に変換するためのコマンド行ユーティリティです。)</p>"
"<p>注意: 標準版の poster は動きません。パッチ適用済みの poster "
"を使う必要があります。利用できないようであればオペレーティングシステムのベンダーにパッチ適用済み版の提供を求めてください。</p>"
"<hr>"
"<p>上級者向けの補足情報: パッチ適用済みの poster は <a href=\"http://printing.kde.org/\">"
-"KDEPrint ウェブサイト</a> の <a href=\"http://printing.kde.org/downloads/\">"
+"TDEPrint ウェブサイト</a> の <a href=\"http://printing.kde.org/downloads/\">"
"http://printing.kde.org/downloads/</a> から入手できます。パッチ適用済みソースアーカイブへの直接リンクは <a "
"href=\"ftp://ftp.kde.org/pub/kde/printing/poster.tar.bz2\">"
"ftp://ftp.kde.org/pub/kde/printing/poster.tar.bz2</a> です。</p></qt>"
@@ -6330,7 +6330,7 @@ msgid ""
" <qt> <b>Add Filter button</b> "
"<p>This button calls a little dialog to let you select a filter here. </p> "
"<p><b>Note 1:</b> You can chain different filters as long as you make sure "
-"that the output of one fits as input of the next. (KDEPrint checks your "
+"that the output of one fits as input of the next. (TDEPrint checks your "
"filtering chain and will warn you if you fail to do so.</p> "
"<p><b>Note 2:</b> The filters you define here are applied to your jobfile <em>"
"<b>before</b></em> it is handed downstream to your spooler and print subsystem "
@@ -6338,7 +6338,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"<qt>フィルタを追加"
"<p>このボタンを押すとフィルタを選択する小さなダイアログが開きます。</p>"
-"<p>注意 1: 一つのフィルタの出力が次のフィルタの入力として適切であれば、複数のフィルタをつなぐことができます。(KDEPrint "
+"<p>注意 1: 一つのフィルタの出力が次のフィルタの入力として適切であれば、複数のフィルタをつなぐことができます。(TDEPrint "
"はフィルタチェーンを検証し、適切でなければ警告します。)</p>"
"<p>注意 2: ここで定義したフィルタはスプーラと印刷サブシステム (例: CUPS, LPRng, LPD) "
"に渡される「前に」ジョブファイルに適用されます。</p></qt>"
@@ -6376,7 +6376,7 @@ msgid ""
"<p>This field shows some general info about the selected filter. Amongst them "
"are: "
"<ul> "
-"<li>the <em>filter name</em> (as displayed in the KDEPrint user interface); "
+"<li>the <em>filter name</em> (as displayed in the TDEPrint user interface); "
"</li> "
"<li>the <em>filter requirements</em> (that is the external program that needs "
"to present and executable on this system); </li> "
@@ -6390,7 +6390,7 @@ msgstr ""
"<qt><font size='+2'>フィルタ情報ペイン</font>"
"<p>このフィールドには選択したフィルタについて以下のようないくつかの一般的な情報が表示されます。"
"<ul>"
-"<li>フィルタ名: KDEPrint ユーザインターフェースに表示される名前</li>"
+"<li>フィルタ名: TDEPrint ユーザインターフェースに表示される名前</li>"
"<li>フィルタに必要なもの: システムに存在し実行可能であることが必要な外部プログラム</li>"
"<li>フィルタ入力形式: フィルタが処理できる一つまたは複数の MIME タイプ</li>"
"<li>フィルタ出力形式: フィルタが生成する MIME タイプ</li>"
@@ -6401,7 +6401,7 @@ msgid ""
" <qt> <b>Filtering Chain</b> (if enabled, is run <em>before</em> "
"actual job submission to print system) "
"<p>This field shows which filters are currently selected to act as "
-"'pre-filters' for KDEPrint. Pre-filters are processing the print files <em>"
+"'pre-filters' for TDEPrint. Pre-filters are processing the print files <em>"
"before</em> they are send downstream to your real print subsystem. </p> "
"<p>The list shown in this field may be empty (default). </p> "
"<p>The pre-filters act on the printjob in the order they are listed (from top "
@@ -6411,13 +6411,13 @@ msgid ""
"example: if your file is ASCII text, and you want the output being processed "
"by the 'Multipage per Sheet' filter, the first filter must be one that "
"processes ASCII into PostScript. </p> "
-"<p>KDEPrint can utilize <em>any</em> external filtering program which you may "
+"<p>TDEPrint can utilize <em>any</em> external filtering program which you may "
"find useful through this interface. </p> "
-"<p>KDEPrint ships preconfigured with support for a selection of common filters. "
-"These filters however need to be installed independently from KDEPrint. These "
-"pre-filters work <em>for all</em> print subsystems supported by KDEPrint (such "
+"<p>TDEPrint ships preconfigured with support for a selection of common filters. "
+"These filters however need to be installed independently from TDEPrint. These "
+"pre-filters work <em>for all</em> print subsystems supported by TDEPrint (such "
"as CUPS, LPRng and LPD), because they are not depending on these.</p> ."
-"<p> Amongst the pre-configured filters shipping with KDEPrint are: </p> "
+"<p> Amongst the pre-configured filters shipping with TDEPrint are: </p> "
"<ul> "
"<li>the <em>Enscript text filter</em> </li> "
"<li>a <em>Multiple Pages per Sheet filter</em </li> "
@@ -6428,22 +6428,22 @@ msgid ""
"click on the <em>funnel</em> icon (topmost on the right icon column group) and "
"proceed. </p> "
"<p>Please click on the other elements of this dialog to learn more about the "
-"KDEPrint pre-filters. </p> </qt>"
+"TDEPrint pre-filters. </p> </qt>"
msgstr ""
"<qt><font size='+2'>フィルタチェーン</font>"
"<p>フィルタチェーンは実際にジョブを印刷システムに渡す「前に」実行されます。</p>"
-"<p>このフィールドには KDEPrint "
+"<p>このフィールドには TDEPrint "
"の前フィルタとして現在選択されているフィルタが表示されます。前フィルタは印刷するファイルを印刷システムに送る「前に」処理します。</p>"
"<p>このフィールドに表示されるリストはデフォルトでは空です。</p>"
"<p>前フィルタはリストの上位にあるものから順に印刷ジョブに作用します。これは一つのフィルタの出力が次のフィルタの入力となる「フィルタチェーン」によって実現され"
"ます。フィルタの順序が間違っているとフィルタチェーンは失敗します。例えば、ASCII "
"テキストを「用紙あたり複数ページ」にするフィルタで処理する場合、最初のフィルタは ASCII を PostScript "
"に変換するものでなければなりません。</p>"
-"<p>KDEPrint はこのインターフェースを介してあなたが使用したいと思う「あらゆる」外部フィルタプログラムを利用することができます。</p>"
-"<p>また KDEPrint はいくつかの一般的なフィルタをサポートするようにあらかじめ設定されています。しかし、これらのフィルタ自体は KDEPrint "
-"とは別にインストールする必要があります。これらの前フィルタは印刷システムに依存しないため、KDEPrint がサポートするすべての印刷システム (CUPS, "
+"<p>TDEPrint はこのインターフェースを介してあなたが使用したいと思う「あらゆる」外部フィルタプログラムを利用することができます。</p>"
+"<p>また TDEPrint はいくつかの一般的なフィルタをサポートするようにあらかじめ設定されています。しかし、これらのフィルタ自体は TDEPrint "
+"とは別にインストールする必要があります。これらの前フィルタは印刷システムに依存しないため、TDEPrint がサポートするすべての印刷システム (CUPS, "
"LPRng, LPD など) で使用できます。</p>"
-"<p>KDEPrint であらかじめ設定されているフィルタには以下のようなものがあります。</p>"
+"<p>TDEPrint であらかじめ設定されているフィルタには以下のようなものがあります。</p>"
"<ul>"
"<li>Enscript テキストフィルタ</li>"
"<li>1 枚に複数ページ印刷するフィルタ</li>"
@@ -6451,7 +6451,7 @@ msgstr ""
"<li>ページ選択/並べ替えフィルタ</li>"
"<li>ポスター印刷フィルタ</li></ul>"
"<p>フィルタをこのリストに挿入するには、右側の一番上にある「ロート」アイコンをクリックして先に進みます。</p>"
-"<p>KDEPrint 前フィルタについてもっと知りたければこのダイアログの他の要素をクリックしてみてください。</p></qt>"
+"<p>TDEPrint 前フィルタについてもっと知りたければこのダイアログの他の要素をクリックしてみてください。</p></qt>"
#: kpfilterpage.cpp:125
msgid "Filters"
@@ -6499,7 +6499,7 @@ msgid ""
"<ul>"
"<li><b>Color</b> and</li> "
"<li><b>Grayscale</b></li></ul> <b>Note:</b> This selection field may be grayed "
-"out and made inactive. This happens if KDEPrint can not retrieve enough "
+"out and made inactive. This happens if TDEPrint can not retrieve enough "
"information about your print file. In this case the embedded color- or "
"grayscale information of your printfile, and the default handling of the "
"printer take precedence. </qt>"
@@ -6509,7 +6509,7 @@ msgstr ""
"<ul>"
"<li>カラー</li>"
"<li>グレースケール</li></ul>"
-"<p>注意: KDEPrint "
+"<p>注意: TDEPrint "
"が印刷ファイルから十分な情報を取得できない場合、このフィールドは灰色で無効になっています。その場合は、印刷ファイルに埋め込まれている color または "
"grayscale 情報と、プリンタのデフォルト設定が優先されます。</p></qt>"