summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/tde-i18n-ja/docs/tdebase/kcontrol/email/index.docbook
blob: 10e57e488716e7ff7c04ea63381f0c40a6b89bd0 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
<?xml version="1.0" ?>
<!DOCTYPE article PUBLIC "-//KDE//DTD DocBook XML V4.1.2-Based Variant V1.1//EN"
"dtd/kdex.dtd" [
<!ENTITY % addindex "IGNORE">
<!ENTITY % Japanese "INCLUDE" 
> <!-- change language only here -->
]>

<article lang="&language;">
<articleinfo>

<authorgroup>
<author
> <firstname
>Krishna</firstname
> <surname
>Tateneni</surname
> <affiliation
><address
><email
> tateneni@pluto.njcc.com </email
></address
></affiliation
> </author>
<author
><firstname
>日本語訳:Sinopa</firstname
> <affiliation
><address
> <email
>sinohara@kde.gr.jp</email
> </address
></affiliation
></author>
</authorgroup>

<date
>2002-02-12</date>
<releaseinfo
>3.00.00</releaseinfo>

<keywordset>
<keyword
>KDE</keyword>
<keyword
>KControl</keyword>
<keyword
>Eメール</keyword>
<keyword
>E-メール</keyword>
</keywordset>

</articleinfo>
<sect1 id="e-mail">
<title
>メール</title>


<sect2 id="email-intro">
<title
>はじめに</title>

<para
>Eメールモジュールは、Eメールに関する基本的な設定を行い、それを保存して置くものです。この情報は、&kde;がEメールに関連した機能を実行する際に使用されます。このような機能の例には、&kde;の開発チームにバグレポートを送信するクラッシュハンドラー等があります。</para>

<para
>&kmail;メールのように、メールを読んだり送ったりするクライアントアプリケーションでは、ここに設定する以上に、Eメールの処理に関して豊富なオプションを用意していますが、これらのオプションは、アプリケーションに依存しています。例えば、&kmail;の場合、固有の設定機能を持っています。</para>

<para
>ここで設定するEメール関連の設定値は、あなたのインターネットサービスプロバイダ(<acronym
>ISP</acronym
>)から入手する必要があるでしょう。LANに接続している場合には、あなたのネットワークのシステム管理者に助けてもらうことができるでしょう。</para>

</sect2>

<sect2 id="email-use">
<title
>使い方</title>

<para
>このモジュールには2つの設定領域があります。最初の状態では設定の手助けになるよう、幾つかの項目はログイン情報から自動的に補完されています。2つの設定領域とは上から順に:</para>

<variablelist
> <varlistentry
> <term
><guilabel
>ユーザ情報</guilabel
></term
> <listitem
><para
>現在ログインしているユーザの詳細情報です。</para
> <para
><guilabel
>名前</guilabel
>には、あなたの名前を入力して下さい。ここで入力されたものは、あなたの送るEメールに表示されます。あなたが、会社等の組織で働いている場合、<guilabel
>組織</guilabel
>に、その名前を入力しておくと良いでしょう。</para
> <para
>Eメールを使う為には、Eメールアドレスを<guilabel
>Eメールアドレス</guilabel
>に入力しなければなりません。あなたのメールへの返信を、別のアドレスに送らせるには、<guilabel
>返信アドレス</guilabel
>に、そのアドレスを入力します。通常は、この欄は指定しないで下さい。その場合、返信はあなたのEメールアドレスに届きます。</para
></listitem
> </varlistentry
> <varlistentry
> <term
><guilabel
>優先するメールクライアント</guilabel
></term
> <listitem
><para
>あなたが、Eメールの送受信に使うプログラムです(システム内に複数存在するかも知れません)。</para
> <para
>デフォルトは<application
>KMail</application
>ですが、プログラム名を直接入力するか<guilabel
>ブラウズ...</guilabel
>ボタンをクリックしてプログラムのファイルを選択することで、変更できます。</para
> <para
>お使いになりたいプログラムがコンソールで動くテキストベースのものの場合(例 <application
>Pine</application
>)、<guilabel
>ターミナルで実行</guilabel
>をチェックして下さい。</para
></listitem
> </varlistentry
> </variablelist>

<para
>Eメールサーバにログインする為のユーザ名とパスワードは、あなたの<acronym
>ISP</acronym
>から入手できます。多くの場合、ユーザ名はEメールアドレスの<literal
>@</literal
>より前の部分と同じものです。 </para>

</sect2>

<sect2 id="email-author">
<title
>このセクションの作者</title>

<para
>このセクションは</para>
<para
>Krishna Tateneni <email
>tateneni@pluto.njcc.com</email
>によって書かれました。</para>
<para
>Jost Schenck <email
>jost@schenck.de</email
>が更新を行いました。</para>
<para
>日本語翻訳:しのぱ</para>

</sect2>

</sect1>

</article>

<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-indent-step:0
sgml-indent-data:nil
sgml-parent-document:index.docbook
End:
-->